【医師が教える】時間がない朝もこれだけはやっておくべき!腋臭対策
2020.06.26
わきがはしっかりと対策をしておくことで、ニオイの軽減が期待できます。特に、朝おこなうだけで1日のニオイの度合いも変わってくるため、腋臭対策は忙しい朝でも最低限やっておきたものです。ここでは、わきがについてお話しながら、朝にやっておきたいケアのポイントをご紹介します。
■ワキガは腋臭症(えきしゅうしょう)という疾患のひとつ
一般的に言われている「ワキガ」は、腋臭症(えきしゅうしょう)という病気のひとつです。人間の肌には、体温調節の役割があるエクリン腺と、フェロモンの役割があったとされているアポクリン腺という2つの汗腺があります。
わきがは、後者のアポクリン腺という汗腺から分泌される汗が原因です。アポクリン腺は、毛穴につながっている汗腺で、汗も毛穴を通じて分泌されます。第二次性徴で発達するため、主に思春期ごろに発症しやすくなります。両親または片親がワキガの場合、高確率で遺伝するとされており、特に耳垢が湿っている人に多く見られます。
■やっておきたい腋臭のニオイ対策
ワキガのニオイ軽減が期待できる対策は次のようなものがあります。
・汗をかいたらシャワーを浴びて、ニオイのもととなる汗を流す
・除毛して、細菌が繁殖しづらい環境をつくる
・アルコール綿などで拭いて雑菌等を取り除く
ただ、外出先などではこまめにワキガ対策をすることは難しいため、ニオイ軽減を期待するのであれば朝のうちに以下の対策をしてニオイの発生原因を抑制しておくことがポイントです。
- 朝いちばんにやっておきたい腋臭対策
・アポクリン腺が集中しているワキに制汗剤を塗る
「ソフトストーン」や「DE ロールオン EX ホワイライト フレッシュシトラス」といった、じか塗りしやすく密着度の高いロールオンタイプが使いやすいです。
- サッと吹きかけるだけのパウダースプレー
スプレータイプであれば、持ち歩きやすく、外出先などで手軽にワキ汗対策することができます。特に殺菌・消臭成分が配合されているものがおすすめです。
■対策してもニオイが気になるならボトックス注入
汗をかきやすい時期だけニオイが気になりやすいなら、ボトックス注入による治療はいかがでしょうか?ボトックスには、一時的に汗の分泌をうながす信号をブロックする働きがあるため、ニオイの原因となるアポクリン腺から出る汗を抑えてくれます。治療もうまく活用しながら、ニオイケアをおこないましょう。
関連するブログ記事
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |