名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】市販のアイテムでワキガ対策!アイテムの選び方について | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】市販のアイテムでワキガ対策!アイテムの選び方について

 

 

 

ワキガ対策ができる市販薬として、パウダーやスプレー、汗取りパッドなど、バリエーションに富んだアイテムが販売されています。

今回は、その中のひとつ、ワキガケア用クリームに注目し、アイテムの選び方についてご紹介します。

 

 

 

■手軽に使える市販のワキガケア用クリーム

ワキガケア用クリームは、しっかりとワキに密着してニオイのもととなる汗をブロックしてくれるため、市販のものでもニオイを和らげることができます。

 

ワキガは、アポクリン汗腺という汗腺から分泌される汗と皮脂や雑菌などが混ざり合い、皮膚の常在菌によって分解されることで独特のニオイを発します。

そのため、ワキガケア用のクリームを塗り、汗の発生を抑えることでニオイの元を防ぐことができます。

 

市販のワキガケア用クリームは、ドラッグストアやネットショッピングなどで購入可能です。

軽度から中度程度のワキガであれば、市販のものでもニオイの発生の抑制が期待できるため、「手術するほどではないかな」と思うのであれば、一度試してみてもよいかもしれません。

 

 

 

■市販のワキガケア用クリームの選び方

さまざまな種類のワキガケア用クリームが販売されていますが、選ぶ際は次の3つに注目して選ぶのがポイントです。

 

・制汗成分

ワキガ対策をする上で大切なことは、汗を抑えることです。

雑菌や消臭成分が入っていても、汗をかくとニオイが発生しやすくなるため、制汗成分が入っているワキガケア用クリームを選びましょう。

 

・抗菌成分

制汗成分で汗の発生をブロックしていても、完全に防ぎきれるわけではないため、雑菌の繁殖を防ぐ成分が含まれているものを選ぶのがおすすめです。

 

・無香料

香り付きのクリームがありますが、ワキガのニオイを別の香りで消すことは難しく、混ざりあうことでより独特なニオイになる可能性もあるため、無香料タイプを選ぶようにしましょう。

 

 

 

■市販アイテムでもカバーしきれないときは治療を

ワキガケア用クリームは、ワキガのニオイを発生しにくくさせる効果は期待できますが、完全に防げるわけではありません。

クリームの効果が薄まれば、ワキガが臭いやすくなります。

 

軽度、中等度のワキガであれば、ボトックス注入やビューホットなどの切らない治療で改善できる可能性があります。

ワキガのニオイが、ワキガ用ケアクリームだけでは抑えられないと感じたら、治療を検討してみましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ