名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】ワキガのニオイは細菌の仕業!ニオイを発するメカニズムとワキガの治療方法について | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス
  • ホーム
  • 美容医療の専門知識
  • 【医師が教える】ワキガのニオイは細菌の仕業!ニオイを発するメカニズムとワキガの治療方法について

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】ワキガのニオイは細菌の仕業!ニオイを発するメカニズムとワキガの治療方法について

 

 

 

ワキガのニオイには皮膚に存在する細菌が関係しています。

 

ここでは、ワキガのニオイの原因や治療方法についてお話したいと思います。

 

 

 

■ワキガとは

ワキガは、アポクリン汗腺から過剰に分泌される汗が原因で発せられる独特なニオイのことです。

通常、思春期ごろから始まりますが、思春期以前の子どもから発症することもあります。

 

ワキガは、そのままにしていてもニオイが悪化したり、体調を崩す原因となったりすることはありません。

しかし、対人コミュニケーションに影響を与える可能性があるため、なんとかしたいと思う方が多いです。

 

 

 

■ワキガの原因は細菌による酸化

アポクリン汗腺から出る汗自体が強烈なニオイを発しているわけではありません。

アポクリン汗腺からでる汗には、アンモニアやタンパク質、脂質などの成分が含まれており、皮膚表面の細菌によって酸化されることでツンとした独特のニオイを発するといわれています。

 

両親がワキガのケースや性ホルモンの乱れ、生活習慣の乱れや、ニオイに対する悩みやストレスからさらにニオイが強くなってしまうこともあるため注意が必要です。

 

 

 

■切る治療と切らない治療がある

ワキガの治療方法は、大きくメスを使った外科的治療と、注射やレーザーを使った切らない治療の2つにわけることができます。

自分の希望に合った治療方法を選んで治療をしましょう。

 

  • メスを使った治療

・吸引法

・剪除法

 

汗腺を吸引、もしくは切除する治療法です。

ワキガ治療においてもっともポピュラーな治療方法となっています。

吸引法の場合、傷痕が目立ちにくいですが汗腺をひとつずつ確認して取り除くわけではないため、吸引しきれなかった汗腺によってワキガを再発することがあります。

 

半永久的にワキガのニオイを防ぎたい方には剪除法が人気です。

剪除法は、ワキのしわにとって切開し、皮膚をひっくり返して医師が汗腺をひとつずつ確認しながら取り除くため、1回の治療でしっかりと悩みを解消することができます。

ただし、傷痕が残る可能性があります。

そのため、ただ治療するだけではなく、審美性にも配慮した治療が受けられる美容皮膚科や形成外科などの診療科を選ぶのがおすすめです。

 

  • 切らない治療

・ビューホット

 

「ビューホット」は、ワキガと多汗症専用の最新治療です。

ニオイのもととなるアポクリン汗腺を熱で刺激をして破壊する治療法で、体温調節のための汗や冷や汗などを出すエクリン汗腺にも作用し、ワキガの治療と同時に多汗症の悩みも解決に導いてくれます。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ