【医師が教える】ワキガ改善にサウナがおすすめ!その理由と根本から改善する治療について
2018.09.19
身体の調子を整え、運動後のようなリフレッシュ感も味わえるサウナ。
腋臭症や多汗症にも良い効果があるといわれており、サウナへ通っている人もいるそうです。
そこで、ここではサウナがワキガに対してどのような効果があるのか、ニオイを根本から改善できる治療と一緒に見ていきましょう。
■サウナの効果
サウナには、次のような効果があります。
・血流の亢進による疲労回復効果
・血行促進による肩こり解消
・発汗による減量効果
・汗腺や皮脂腺のクリーニング効果
サウナは熱気浴です。
設定温度は施設によって異なりますが、サウナ内はだいたい80~90℃で設定されています。
身体が温められることで普段使うことがない身体機能も活性化されるため、全身をリフレッシュすることができます。
■ワキガの改善にもサウナはおすすめ
詰まった毛穴をきれいにする効果のあるサウナ。
ワキガの改善も期待できるので、体臭が気になるという方におすすめです。
ワキガは、アポクリン汗腺から出る汗が原因とされています。
アポクリン汗腺は、毛穴につながっている汗腺で毛穴が詰まっていると雑菌と混ざって気になるニオイのもとになることもあるため、サウナをうまく利用してニオイの軽減をしましょう。
サウナに入ると汗腺から大量の汗が出ます。
サウナでかく汗には老廃物や疲労物質が含まれており、毛穴を開いて温熱作用で皮脂腺に詰まった脂を溶かし、汗と一緒に排出する効果もあるといわれています。
サウナでしっかりと汗をかけば毛穴が開いてわきから汗が大量に分泌されるため、毛穴に詰まった汚れが洗い流されてワキガのニオイを軽減できる可能性があります。
ニオイに悩んでいる方はサウナで健康的な汗を流しましょう。
■ニオイの根本から改善したいなら治療しよう
ワキガの治療はいくつかの種類がありますが、しっかりと治したい方には再発の心配が少ない剪除法(せんじょほう)がおすすめです。
剪除法は、わきのシワに沿って3~5cm切開し、皮膚の内側にある汗腺をひとつひとつ丁寧に取り除く治療法です。
汗腺そのものを取り除いてしまうことで、ニオイのもとから改善することができます。
サウナを利用することで汗腺や毛穴の状態が改善されるため、ワキガ対策におすすめです。
ただし、サウナに入るだけで気になるニオイが全くしなくなるということはありません。
日々の生活や食事内容、遺伝が影響することもあるため、ニオイを根本から改善したいのであれば治療を検討しましょう。
ワキガ、多汗症について詳しくはコチラ!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】時間がない朝もこれだけはやっておくべき!腋臭対策
2020.06.26
-
【医師が教える】わきがは脱毛や剃ることが大事!ニオイ軽減のポイント
2020.06.23
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |