名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】ワキガ治療の再手術を回避!大事なのはクリニック選び | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】ワキガ治療の再手術を回避!大事なのはクリニック選び

 

 

 

 

ワキガ治療には再発の心配がない治療がありますが、治療後の結果に満足できず再手術を希望する方がいます。

どのような内容の再手術が多いのか、実際の症例をご紹介しながらクリニック選びのポイントについてお話したいと思います。

 

 

 

 

■汗腺が取り除けていないことによる再手術が多い

ワキガ治療における再手術では、他院での手術でしっかりと汗腺を取り除けていないために治療後もニオイが残っているというケースが多いです。

 

治療方法によりますが、吸引法の場合はカニューレといわれる管を入れて汗腺を吸引するため、汗腺を取り残してしまう可能性が高いです。

目視で汗腺を確認しながら医師が取り除く剪除法(せんじょほう)でも、治療範囲が狭かったり、汗腺を取り残したりすることもあり、再手術の必要が出てくる可能性もあります。

 

 

 

■手術後の傷跡による再手術の希望も多い

わきの一部を切開して行う治療の場合、切開して縫合するため傷跡が残る可能性があります。

具体的には、ケロイド状や縫合跡が目立ってしまったケースが多いです。

 

 

 

 

■ワキガ治療の再手術は難しい

ワキガ治療の再手術は、残った汗腺を探して取り除く必要があり高い技術が必要とされることが多いです。

そのため、再手術を希望する場合は、ワキガ治療のクリニックを選ぶときよりも慎重に選ぶ必要があります。

 

 

 

 

■信頼できるクリニックと治療方法を選択しよう

少しでも再手術のリスクを軽減させたい人や再手術を希望する人は、経験豊富な医師のいるクリニックを選ぶことが大切です。

 

特に、初めてワキガ治療を受ける場合、コストを重視して手軽な治療を選んでしまう人が多いです。

しかし、簡単な治療では汗腺を取り残してしまう原因となりやすく、治療の効果が思っていたほど得られないこともあります。

 

何度も手術となると余計なコストがかかってしまうことになります。

身体への負担も大きくなるため、一度の治療で徹底的に治療してくれるクリニックを選ぶようにしましょう。

 

 

 

 

■クリニック選びの2つのポイント

クリニック選びで注目したいポイントは次の2つです。

 

・信頼できる経験豊富な医師がいる

・さまざまな治療方法があり、自分にあった方法を提案してくれる

 

気になるクリニックを見つけたらホームページなどを参照し、実際にワキガ治療を行った症例の情報やカウンセリングに関する口コミなどをチェックしましょう。

数あるクリニックの中から厳選し、再手術をしなくて済むクリニックを選んでくださいね。

 

 

 

 

ワキガ、多汗症について詳しくはコチラ

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ