【医師が教える】ワキガには種類があるって本当?軽度でも完治したいなら治療が必要
2018.06.03
ワキガというと脇から発生する独特のニオイですが、ワキガ以外にも独特のニオイを発生させる部位があります。
ここでは、ワキガの種類や完治する方法などについてご紹介します。
■ワキガの種類
ワキガは、脇から発生する独特のニオイのことです。
アポクリン汗腺という全身の限られた場所にしかない汗腺から発生する汗が原因といわれています。
アポクリン汗腺は、脇だけでなく、陰部付近や乳首などにもあり、すそワキガ(スソガ)やチチガという別名で呼ばれています。
- すそワキガ(スソガ)
デリケートゾーンから発生する独特のニオイをすそワキガ(スソガ)といいます。
陰部は、陰毛があり、パンツで覆われている部分のため、湿気がたまりやすく強いニオイが発生しやすい部位のひとつです。
自分ではなかなか気がつきにくく、パートナーなどからの指摘で気がつくケースも多いようです。
- チチガ(乳輪のワキガ)
乳首や乳輪などから発生するワキガのようなニオイをチチガといいます。
乳首や乳輪にもアポクリン汗腺があり、汗と皮脂が混ざり合うことで独特のニオイを発生させます。
■ワキガやすそワキガ、チチガの予防方法
1日1回、お風呂の時間に石けんなどを使って丁寧に洗い、清潔に保つことでニオイを予防することができます。
石けんをしっかりと泡立て、指の腹でしっかりと洗いましょう。
洗い終わったあと、濡れたままにしていると湿気によって雑菌が繁殖しやすくなります。
しっかりと水分をふき取ることも大切です。
■軽度でも完治には治療が必要
清潔にしていても、自然にワキガが治ることはありません。
根本的な解決を望むのであれば、軽度や重度に関係なく、クリニックで治療する必要があります。
現在、ワキガの治療方法は多様化しており、自分の症状や状況にあった治療を受けることができます。
- ワキガに有効な治療方法
・切らない機械治療(ビューホットなど)
・吸引法
・剪除法(せんじょほう)
重度の場合、手術による治療が主流ですが、比較的軽度なワキガなどであれば、ビューホットなどの肌を傷つけない治療でニオイを改善できるようになってきています。
一時的にでも汗によるニオイを防ぎたい場合、効果が3~6カ月持続するといわれているボトックス注入で対策することもできます。
ニオイが気になるなと思ったら、クリニックを受診し、医師と相談して自分に合った治療方法でニオイに対するコンプレックスを解消しましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】時間がない朝もこれだけはやっておくべき!腋臭対策
2020.06.26
-
【医師が教える】わきがは脱毛や剃ることが大事!ニオイ軽減のポイント
2020.06.23
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |