名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】ワキガを発症しやすい年齢や特徴、シーズンはある? | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】ワキガを発症しやすい年齢や特徴、シーズンはある?

 

 

 

ワキガに悩まされている人は多いですが、実はワキガになりやすい人には特徴があります。

ここでは、発症しやすい年齢やシーズンとともに、ワキガのニオイのレベルに応じた治療方法についてお話します。

 

 

 

■ワキガは子供のころに発症する

ワキガで悩む人の数は、男女で大きな差はなく、ほぼ同じか女性の方がやや多いといわれています。

ワキガを発症する年齢は、男性は18歳くらい、女性は16歳くらいといわれており、子供のころに発症しやすい傾向があります。

 

ワキガは、アポクリン汗腺という汗腺から発生する汗がニオイの主な原因と考えられています。

アポクリン汗腺は、フェロモンの役割がある汗腺で、通常、思春期から汗腺の働きが始まります。

しかし、中年以降は、汗腺の働きが弱まっていくため、汗の量が減少してワキガのニオイは軽減されるようになるといわれています。

 

 

 

 

■ワキガになりやすい人の特徴

ワキガで悩む人には、特徴があります。

次の項目に当てはまる場合は、ワキガ体質かもしれません。

 

・毛深い

・脂肪が多い肉をよく食べる

・緊張や興奮しやすい

・汗をかきやすい

・お酒をよく飲む

・タバコを吸っている

 

 

 

 

■夏に発症するケースが多い

ワキガは、アポクリン汗腺という汗腺から出る汗がニオイの原因とされています。

したがって、汗をかきやすい夏にワキガを発症するケースが多いです。

 

しかし、ワキガの患者には自律神経の不安定な人が多いです。

そのため、季節に関係なく汗をかきやすい傾向があり、オールシーズン発症するリスクがあります。

 

 

 

 

■症状にあった治療法でニオイを防ごう

ワキガにはニオイのレベルがあります。

軽度な場合は、簡単な治療で悩みを解決できますが、重度の場合は手術で根本的に解決するのが良いでしょう。

ここでは、ニオイのレベルに応じたおすすめの治療方法をご紹介します。

 

  • 軽度なワキガにはボトックス注射

汗が多くなる夏だけワキガのニオイが気になりやすいという方には、ボトックス注入による治療がおすすめです。

ボトックス注入は、ニオイが気になる箇所に薬剤を注入し、汗を発生させる信号をブロックする治療法です。

効果の持続期間は3~6カ月程度ですが、夏前に行えば汗の発生を抑えてニオイを予防することができます。

 

  • 重度なワキガには剪除法(せんじょほう)

剪除法は、脇を切開して内側にある汗腺を医師が確認しながら確実に除去していく方法です。

汗腺そのものが取り除かれるため、一度手術をすれば半永久的に汗の発生が抑えられ、ニオイに対する悩みも解消できます。

 

自分の症状にあった治療法で気になるワキガのニオイを防ぎましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ