【医師が教える】無料・格安で受けられる「刺青除去モニター」をやる前に確認しておきたいポイント
2018.12.13
クリニックのホームページなどで見かける症例写真。実際に施術を受けた方の承諾を得て掲載されることもありますが、症例写真の提供を条件としたモニターを募集しているケースが多いです。
そこで、ここでは刺青除去のモニターについてお話したいと思います。
モニターというと無料で受けられることもありますが、刺青除去の場合はどうなのでしょうか。早速見ていきましょう。
■刺青除去モニターとは
刺青除去の治療の体験者として、治療を行ったクリニックのホームページやカタログ、メディアやSNSなどに症例写真が掲載されるのが刺青除去モニターです。
クリニックを受診した方に治療前と治療後のbefore&afterを確認いただくためにお見せすることもあります。
■刺青除去モニターのメリット
一番のメリットは、治療費の一部が無料もしくは格安になることです。
応募資格ですが、クリニックによっては制限していることもありますが、ホームページやSNS、院内での資料などでの写真掲載がOKであれば、誰でもモニター応募ができるというクリニックのほうが多いです。
■治療費減免制度とは異なる
「治療費減免制度」はモニターのように治療費が無料もしくは格安になる制度です。
クリニックの体験者として症例写真の提供をすることも多いですが、治療費減免制度はモニターのように誰でもOKというわけではありません。
刺青除去の場合、刺青を除去したいけれど治療する費用がないという方の救済措置的な制度なので、真剣に悩んでいる人、苦しんでいる人しか受けられないことが多いです。
「お得に刺青を除去したい」というケースであれば、モニターに応募するようにしましょう。
ただし、これらの制度があるクリニックと、無いクリニックがあるので事前に確認しましょう。
■刺青除去モニターを受ける前に確認したいこと
もし刺青除去モニターを利用してお得に刺青除去をしようと考えているのであれば、「受ける」と決めてしまう前に以下の5つのポイントをしっかりと確認しておくようにしましょう。
- 名前、年齢、顔出しの有無
症例写真では、(30代/女性/Aさん)というように年齢や名前のイニシャルなどを掲載されることもあります。
刺青除去の場合、顔出しとなるケースは少ないですが、念のため確認しておくのがベストです。
- 治療方法(通常治療との違い)
刺青除去モニターの場合、治療方法を限定して募集していることがあります。
レーザーだと思い込んでいたけど、実際にはハクサク法だったということもあるので、事前に確認しておくことが大事です。
また、モニターの場合、通常よりも施術期間が短かったり、一部の内容が違ったりすることもありますので、通常の治療との違いについても確認しておくようにしましょう。
- アンケートなどの有無
多くの場合、体験後のアンケートなどの提出物があります。
どのような提出物があるのかも確認しておくとよいかもしれません。
- 施術日は自由に選べるのか指定なのか
モニターの場合、「平日のみ」などと指定されているケースも見受けられます。
自分の都合で受診できるのかも聞いておきましょう。
- 継続できなくなった場合どうなるのか
やむを得ない理由から途中でキャンセルすることになった場合、それまでにかかった治療費などについてどうなるのかも、万が一の時に備えて確認しておくのがベストです。
様々な制限をかけている場合もあるため、事前にしっかり確認をしましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】ゴールデンカムイの入れ墨に違和感がないのはなぜ?
2020.05.24
-
【医師が教える】日本で刺青を彫ることや彫られることは合法なのか?
2020.05.23
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |