【医師が教える】なにで選ぶ?刺青除去をする病院を選ぶときのポイント
2018.05.06
ライフイベントを機に刺青の除去を考える人が多いですが、刺青の除去を行っている医療機関が多く、何を基準に選んだらよいのか迷うという方も多いのではないでしょうか。
そこで、病院選びのポイントとなる基準についてご紹介したいと思います。
■口コミや体験談
実際に病院で治療を受けた人の口コミや体験談は、病院選びでの重要な情報源です。
質問に対してわかりやすい丁寧な説明をしてくれるか、どのようなアフターケアが受けられるのかなど、実際に行かないとわからない医師やスタッフの対応などを知ることができます。
また、治療に対する痛みへのケアや術後の経過などを知ることもできます。
■予約の取りやすさ
1回の治療で刺青を除去できるケースもありますが、肌を切開せずに刺青の除去ができるレーザーなどは、複数回の治療が必要です。
この日までに刺青を除去したいという目標があるのであれば、スムーズに治療を進めていくためにも予約の取りやすさが重要になってきます。
インターネット予約や来院時に次回の予約ができるなど、予約が取りやすい病院を選ぶようにするとなかなか予約が取れないことへのストレスを感じることなく刺青を除去できるでしょう。
■治療方法
刺青部分を切開する切開法や刺青部分の皮膚を削り取るハクサク法、刺青の色素をレーザーで破壊するレーザー法など、さまざまな治療方法があります。
病院によっては、限られた治療方法しかなく、自分が希望する治療が受けられないというケースが少なくありません。
治療方法の選択肢が多ければ、自分の目的にあった刺青の除去方法が見つかりやすいです。
病院側も自分に合う治療方法を提案してくれるため、失敗が少なくて済むでしょう。
■通いやすさ
通院が必要な治療はもちろん、1回の治療で完結する治療法でも、術後の肌の状態のチェックなどで来院しなければならないことがあります。
駅から遠いケースでは通うのが面倒に感じやすく、開院時間が短いケースではなかなか都合がつかずストレスに感じてしまう可能性があるため、通いやすさも重要なポイントです。
病院を選ぶ時は、どのようなときに利用することが多いのかで判断しましょう。
仕事帰りに行きたいのであれば、通勤途中で休日でも通いやすいところがおすすめです。
主に休日にしか利用しないということであれば、自宅に近いところがよいでしょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】ゴールデンカムイの入れ墨に違和感がないのはなぜ?
2020.05.24
-
【医師が教える】日本で刺青を彫ることや彫られることは合法なのか?
2020.05.23
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |