しわ・たるみを予防して若さを保つ! 肌のアンチエイジング法を紹介
2017.08.22
しわやたるみは、気がつくと増えているものです。
一度できたしわ・たるみを消すのは難しいので、予防が大切になります。
また、できてしまったしわも、メイクを工夫すれば見えなくすることができるのです。
ここでは、肌のアンチエイジング法を紹介します。
◯目元は非常にしわができやすい。目に優しい生活を心がけること
しわの中でも、特に目立つのが目の周辺のしわです。
目は1日に2万回もまばたきをするのに加え、現代人はパソコンやスマホの使用で目を酷使しています。
その結果、目の周辺の筋肉に疲労が蓄積し、しわの原因になってしまうのです。
さらに女性の場合、毎日の化粧とそれを落とすための洗顔によって、目の周囲をこすりがちです。
まぶたや目元は非常に皮膚が薄い場所なので、ちょっとした刺激が大きなダメージになります。
目を休める時間を設け、触る時も優しくするのがしわを防ぐコツです。
◯アロママッサージで血行促進、美肌成分を取り込もう
適度なマッサージは、肌の血行を促進し若さを保ってくれます。
特に、アロマオイル(精油)を使用したアロママッサージは効果的です。
アロマオイルはただいい匂いがするだけではなく、健康によい多くの成分が含まれており、正しく使えばアンチエイジング効果が期待できるのです。
定番のラベンダーやローズヒップ、ゼラニウムにフランキンセンスなど、美肌効果を持つアロマオイルはたくさんあります。
自分好みに配合することもできるので、オリジナルのアロマオイルを作ってみるのも面白いですね。
◯化粧はナチュラルメイクがベスト。ベースメイクをしっかり!
化粧の力を借りれば、しわやたるみは想像以上に消すことができます。
大手美容サイトである@cosme(アットコスメ)でも、多くの化粧品が紹介されています。
特に重要なのはベースメイク(化粧下地)です。
まずはベースをしっかりしないと、いくら上塗りをしてもしわやたるみはごまかせません。
また、ファンデーションはかえって小じわを目立たせるので、薄塗りが大切です。
そして、化粧の種類を問わず、厚塗りは肌に大きなダメージを与えることを覚えておきましょう。
ナチュラルメイクを心がければ、肌の健康を保てます。
◯まとめ:しわ・たるみを防ぐために、肌に優しい生活を送ろう
肌のダメージは毎日蓄積していくため、少し気を抜くと簡単にしわ・たるみができてしまいます。
男性に比べると、女性は化粧の影響でダメージが大きくなりがちです。
スマホの見過ぎや姿勢の悪化にも注意し、肌に優しい生活を送りましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】治すことができないシワ・たるみ!できないような予防ケアが重要
2020.03.03
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |