名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】女性も男性も悩むしわとたるみ!それぞれの違いとおすすめの美容治療 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】女性も男性も悩むしわとたるみ!それぞれの違いとおすすめの美容治療

2020.02.17 

しわ・たるみ

 

 

 

しわやたるみを防ぐためには、それぞれの要因を知ることが大切です。

同じ皮膚の老化現象ですが、しわとたるみではきっかけが違います。

ここでは、それぞれの要因とともに、予防する上での大切なポイントをご紹介。

 

できてしまったしわやたるみの改善におすすめの美容治療についてもご紹介したいと思います。

 

 

 

■しわとたるみの違い

しわとたるみは似たようなものと思っている方も多いですが、それぞれ要因が違います。

 

  • しわ

一般的な「しわ」は、表情じわから始まっていることが多いです。

表情じわは表情のくせでできるしわで、笑ったときにできる目尻のしわや悩んでいるときにできる眉間のしわなどがあります。

長年のくせがついているため、年齢を重ねるほど深く刻まれていきます。

同じしわでもほうれい線は骨格の変化や皮下脂肪の減少、筋肉の衰えなどが原因といわれています。

 

長年の表情のくせでしわが深くなってしまうのは仕方のないことですが、乾燥や筋肉の衰えは遅らせられる可能性があります。

日ごろから紫外線対策をおこない、スキンケアではしっかりと保湿をして肌の乾燥を防ぎ、表情筋などを鍛えるエクササイズをおこなうようにしましょう。

 

 

  • たるみ

たるみの主な原因は、肌にハリを与えて支えているコラーゲンやエラスチンの働きが低下することです。

若い間は、肌のターンオーバーも正常におこなわれ、柔軟性や弾力性のある肌が生まれますが、年齢を重ねるとターンオーバーが乱れ、徐々に肌のハリや弾力が低下します。

そのため、たるみを予防するためには肌のターンオーバーを正常化させて、健やかな肌を保つことが大切です。

 

 

 

■しわ・たるみケアにおすすめの美容治療

さまざまな美容治療があり、手軽にしわやたるみを改善できるようになってきています。

 

中でもおすすめなのが、しわとたるみの両方に働きかけてくれる「水光注射」です。

保湿力の高い非架橋のソフトヒアルロン酸を肌に均一に注入し、美容有効成分を皮膚の内側に直接とどめさせるため、あふれ出すようなみずみずしい肌を手に入れることができます。

 

小じわを目立たなくさせ、たるんだ肌も引き締めてくれるので、しわもたるみも何とかしたいという方におすすめです。

効果もすぐに実感しやすいので、悩んでいる方は検討してみてはいかがでしょうか?

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ