名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師監修】しわやたるみは漢方で改善できる? | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師監修】しわやたるみは漢方で改善できる?

2018.01.06 

しわ・たるみ

 

 

 

女性にとってなにかと不調を治してくれる漢方。

身体の中から効果を発揮してくれるほか、薬を使うよりも身体に優しいので人気も高いですよね。

実はいま、しわやたるみなどにも効果のある漢方というのも発売されています。

 

そういった漢方でしわやたるみは改善できるのでしょうか?

 

 

 

 

しわやたるみを薄くしてくれる漢方とは?

しわやたるみを改善してくれる漢方といっても、一般的には美肌を作り出す漢方としてひとくくりにされているようです。

肌の調子を身体の中から調えることで、しわやたるみにも効果があるというもの。

漢方では体内の酸化を防いでくれる効果があり、アンチエイジングとしての効果があるといえます。

しわやたるみの場合は、乾燥によっておこることも多いので、漢方を服用することによって体内の水分代謝を整える効果もあるようです。

 

 

 

飲むだけじゃない?しわやたるみを改善する漢方の種類

漢方というと体内に服用するものを思い浮かべますよね。

もちろん美肌を生成するために、漢方を飲んでいらっしゃる方もたくさんいると思います。

ただ、いまでは飲む漢方だけでなく、身体に塗るものや石鹸なども漢方の役割を持ったものが販売されているケースも。

一見、肌に直接働きかける効果もありそうですが、肌自体が吸収して効果を発揮することはなかなか難しいことだともいえます。

 

 

 

しわやたるみは漢方で完全には改善できない

しわやたるみに効果があるといわれる漢方も増えてきましたが、それによって完全に改善はされないと考えて良いでしょう。

というのも漢方は本来身体の調子を整える役割を持つもの。

しわやたるみは体内の不調によって起こるものもありますので、もちろん予防や多少の改善には働きかけがあると思いますが、漢方だけでしわやたるみがなくなるというのは難しいことです。

漢方を服用することで予防、身体の調子を整えながら、美容皮膚科や美容クリニックで根本からの治療を考えるのもひとつの手だといえるでしょう。

 

しわやたるみは放置すればするほど深くなっていってしまうもの。

気になり始めたころから、こまめに治療していってあげることで対策ができます。

 

漢方の中には、効果が認められていないのに販売をしているという悪質な会社もあります。

そういった悪質なものを体内に取り込むことは、しわやたるみをより悪化させてしまう原因にもなりえますので、信頼性の高い安全なものを取り入れてあげるようにしてください。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ