【医師監修】お腹のしわやたるみはどうして起こる?原因と解消方法
2018.01.05
年齢以外のさまざまな要因によって引き起こされるお腹のしわやたるみ。
前までは気にならなかったのに、急にお腹がたるんできた、たるんだお腹によってしわができてしまっているなんて経験がある方もいらっしゃるでしょう。
しわやたるみというと老けによるものが想像されますが、お腹の場合は老けだけが原因ではない場合もあります。
そのため若い人でもお腹のしわやたるみに悩む人は多いのです。
お腹のしわやたるみを解消するためには、それぞれの原因に合った解消方法を実践していきましょう。
お腹のしわやたるみが起こる原因
お腹のたるみは年齢を問わないといいましたが、歳とともにお腹のたるみが気になってきたという人が一番多いと思います。
お腹のしわやたるみの一番の原因ともいえるのが、歳をとって筋肉が減ったことによるものです。
皮膚のハリがなくなる原因のひとつでもあるのですが、筋肉の衰えはしわやたるみに直結しているもの。
筋肉量が減っていくことで脂肪細胞が大きくなることで、その重みによってお腹のたるみを作り出してしまうというわけです。
特に女性の場合は、女性ホルモンも関係しており、女性ホルモンが減少することで内臓脂肪が増えやすくなります。
また年齢を問わない原因としては、急激なダイエットによってお腹の皮が残ってしまったというものです。
体重や脂肪が減ったにもかかわらず、皮膚がついていけないがために、皮余りが起こってしまうとしわやたるみとなって残ってしまいます。
また脂肪吸引が原因で皮余りになってしまうケースも。
女性特有の原因としては、出産によって皮余りが起こってしまうということもあります。
通常は妊娠後の経過とともに良くなっていくものですが、ケアを怠ることでしわやたるみとなってしまうことも。
お腹のしわやたるみを予防、解消するには?
上記の原因をしっかりと把握してまずは自分のお腹のしわやたるみが何の原因によるものなのかを知るようにしましょう。
筋肉量や女性ホルモンが原因の場合は、ヨガや筋トレなどで身体の状態を整えてあげるだけでも解消することがあります。
ダイエットや妊娠による皮余りはマッサージなどでも解消はできますが、人によってはなかなか解消されないことも。
特に脂肪吸引などで皮余りが残ってしまった際は、施術をおこなった美容クリニックで相談をするようにしてください。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】治すことができないシワ・たるみ!できないような予防ケアが重要
2020.03.03
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |