男も老け顔対策!できた顔のたるみは「ヒアルロン酸治療」がおすすめ
2017.11.23
肌のたるみは、女性だけでなく男性にも起こる現象のひとつです。
特に、男性の場合、女性が日々行っているような化粧水や乳液などを使用したスキンケアをしているケースが少なく、たるみを防ぐ対策などもしていないことが多いため、肌のたるみが起こりやすいです。
ここでは、男性におすすめの肌のたるみの対処法について、原因とともにご紹介します。
■男も肌がたるむ!その原因とは?
肌のたるみは、加齢によって肌のうるおいやハリがなくなっていくことが原因のひとつですが、それ以外にも肌をたるませてしまう要因があります。
- 肌をたるませる主な原因
肌をたるませる加齢以外の主な原因は次の4つです。
・紫外線
・乾燥
・表情筋の衰え
・生活習慣
紫外線は、肌の内側にまで届き、肌細胞や肌のハリやうるおいに欠かせないコラーゲンやヒアルロン酸などの産生に悪影響を与えるといわれています。
したがって、紫外線の対策を怠ると肌の老化を速めてしまうのです。
肌の乾燥も肌に必要な水分を蒸発させてしまうため、うるおいやハリが失われていき肌のたるみにつながります。
また、顔の筋肉である表情筋は、使われない筋肉から衰えていき、その影響で顔の血流が低下するといわれています。
血流の低下している状態で、乱れた食生活や不規則な生活をしていると、健康的な肌をつくるのに必要な栄養を肌細胞へ届けることができなくなり、肌のたるみの要因になってしまいます。
■肌をたるませないための対処法
肌のたるみを防ぐには、男性もたるみの原因から守る対策をして、しっかりと肌を保護することがポイントとなります。
- 紫外線対策
顔は、年中露出している部分で、紫外線をあびやすいです。
夏はもちろん、冬でも紫外線を浴びているので日焼け止めを使用して肌を紫外線の刺激から守りましょう。
- スキンケア
乾燥を防ぐためには、保湿がポイントとなります。
ただ、化粧水や乳液など、さまざまな化粧品を使うのは面倒と感じる人も多いと思います。
いくつもの化粧品を使い分けるのが面倒な方は、「化粧水」「乳液」「クリーム」「美容液」などが1つになったオールインワンの化粧品がおすすめです。
男性と女性では肌質が異なるため、化粧品を選ぶ際は男性用のアイテムを選ぶようにしましょう。
- 表情筋を鍛える
顔の筋肉も鍛えることで衰えにくくすることができます。
表情筋のトレーニングでおすすめなのが、口角を意識して引き上げながら笑顔の表情をつくり、しばらくキープして元に戻すのを繰り返すトレーニングです。
はじめの間は、鏡を見ながら行い、慣れてきたら隙間時間などに行ってみてください。
- 生活習慣の見直し
紫外線対策やスキンケアなどで肌のたるみ対策をしっかりしても、ストレスや睡眠不足のままでは肌のたるみを防ぎきれません。ストレスをうまく発散し、十分な睡眠を心がけるようにしましょう。
また、食事も肌に必要なたんぱく質やコラーゲン、ビタミンなどを食事から摂取することが望ましいです。ただ、生活環境によってはバランスのよい食事を摂ることが難しいケースもあります。
そのような場合はサプリメントなどを利用するのもおすすめです。
■できてしまった肌のたるみの改善には「ヒアルロン酸治療」
対策がうまくいかず、肌のたるみが出てきたという方には、ローコストな「ヒアルロン酸治療」がおすすめです。
ヒアルロン酸治療は、額や下まぶた、ほうれい線などのたるみが目立ちやすい箇所にヒアルロン酸を注入し、たるみを目立ちにくくする治療法です。
ヒアルロン酸の量によって価格が異なってきますが、0.1ccあたり約8,000円からできるため、比較的ローコストで肌のたるみを解消できます。
ヒアルロン酸を注入することに抵抗がある方も中に入るかもしれませんが、ヒアルロン酸は身体の中にある成分のひとつなので、アレルギーの心配がないという特徴もあります。
男性も肌ケアを心がけつつ、できてしまった肌のたるみにはプチ整形をうまく活用して、スマートに改善し、いつまでも若々しい顔をキープしましょう!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】治すことができないシワ・たるみ!できないような予防ケアが重要
2020.03.03
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |