名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】ニキビと汗は直接的な関係はない!?角質層の乾燥を避けることが大事 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】ニキビと汗は直接的な関係はない!?角質層の乾燥を避けることが大事

2020.04.27 

ニキビ

 

 

 

汗をかくことで皮脂が過剰に分泌され、それが大人ニキビの原因になっているというウワサがあります。

ここでは、そんなちまたのウワサについて詳しく解説。

大人ニキビの根本原因や上手に改善するコツをご紹介します。

 

 

■汗をかくとニキビになりやすいは俗説

汗をかくことで、皮脂を含んだ汗が肌の表面にあふれニキビを悪化させてしまうというウワサを見聞きしたことがある方もいるでしょう。

しかし、夏場など、体温調節のためにエクリン腺という汗腺から分泌される汗はほとんどが水分です。

そのため、汗自体がニキビの原因になるという可能性は低いといえます。

 

肌の表面は常に皮脂が分泌され、外的な刺激から肌を守りつつ、うるおいを保っています。

しかし、汗をかくとその皮脂が浮きやすく、べたつきを感じるようになります。

その皮脂によるべたつきを汗によるべたつきと勘違いし、ニキビの原因と感じる方が多いのかもしれません。

 

 

■大人になって起こるニキビは肌の乾燥が主な原因

思春期のニキビは、毛穴がまだ発達しておらず、皮脂の分泌も活発なため、皮脂が毛穴に詰まって起こりやすいですが、大人のニキビは皮脂よりも角質の乾燥やホルモンの働きによる毛穴の収縮などが原因で、角質が毛穴に詰まることで発症するケースが多いとされています。

 

肌内部の水分がなくなると、身体は皮脂膜だけで肌を守ろうとします。

そうなると皮脂の過剰分泌につながってしまうため、大人になってできるニキビは、角質層の乾燥を防ぐ保湿ケアで肌の調子を整えることが大切です。

 

 

■大人ニキビの改善に「ニキビ点滴」

大人ニキビは、内側から肌のうるおいを保ち、皮脂の過剰分泌を防ぐことがポイントです。

日々のスキンケアでも乾燥を防ぐことはできますが、なかなか大人ニキビが治らないというときは美肌治療の「ニキビ点滴」をうまく活用するとよいでしょう。

 

ニキビ点滴には、美白やコラーゲンの生成を促すビタミンC、美白効果や抗アレルギー作用のあるトラネキサム酸といった肌に有効な成分に加え、ニキビの炎症を起こす活性酵素を減らす成分やニキビのもととなる菌に働きかける抗生剤が含まれています。

すでにできたニキビを改善しつつ、美肌効果も期待できるので、大人ニキビのトータルケアにおすすめです。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ