名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】そのニキビは大丈夫?アレルギー症状でニキビが現れることも | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】そのニキビは大丈夫?アレルギー症状でニキビが現れることも

2020.04.22 

ニキビ

 

 

 

ニキビは食べ物や金属などのアレルギーが原因となることがあります。

ここでは、アレルギーとニキビをテーマに、原因や大人ニキビの正しい対処法についてお話したいと思います。

 

 

■アレルギー症状でニキビができることも

大人になってからなかなか治らないニキビがある、ニキビ用の化粧品を使ってもニキビの状態が改善されないなどの状況が続いている場合、アレルギーが原因のニキビかもしれません。

 

大人の女性で遅延型アレルギーというアレルギーが増えています。

遅延型アレルギーは、名前の通り食後6~24時間ほど経って現れる隠れフードアレルギーです。

一般的な食べ物のアレルギーのような蕁麻疹や呼吸困難などの症状が出ないのが特徴で、自覚のない方が多いといわれています。

 

 

■症状はさまざま!ニキビの症状がでることも

遅延型アレルギーは、食べ物だけでなく金属などでも起こります。

ただ、症状が多岐にわたるため、遅延型アレルギーだとは気づかれにくいのが特徴です。

皮膚では、かゆみや発疹のほか、ニキビといった症状が現れることがあります。

 

 

■食べ物による遅延型アレルギーはある習慣が原因かも

遅延型アレルギーの原因は、同じものを繰り返し食べ続けることがきっかけで、抗体ができてアレルギー反応が出てしまうことがあります。

 

例えば、美容や健康のために毎日食べ続けているものはありませんか?

週3回以上好んで食べているものがあり、治りづらい大人ニキビがあるのであれば、アレルギーが原因かもしれません。

心当たりがあれば、まずは習慣化している食べ物を控えるようにしましょう。

もし、特定の食べ物を控えて大人ニキビが改善されれば、その食べ物が原因だった可能性があるため、アレルギー検査などを受けてみたほうがよいかもしれません。

病院へ行けば、除去食のやり方を教えてもらえるので、まずは一度医師に相談しましょう。

 

 

■食べ物が原因ではないニキビは早めの治療を

ニキビは、放っておいてもなかなか治りません。

むしろ、放っておくことで状態が悪化することもあるため、食べ物が原因ではない場合は、早めにクリニックを受診して治療をおこないましょう。

 

大人ニキビは、早く治療することでニキビ跡を残さずきれいに治せる可能性が高まります。

まずは原因を探り、原因がわかったら医師の指導に従ってアレルギーによるニキビや大人ニキビを防ぎましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ