名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】香りだけじゃない!アロマオイルの美肌効果 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】香りだけじゃない!アロマオイルの美肌効果

2019.08.23 

肌治療

 

 

 

アロマは香りを楽しむものですが、それだけではありません。

アロマオイルの中には、美肌効果があるものもあり、化粧水や入浴剤など、さまざまなアイテムにも活用されています。

ここでは、美肌効果が期待できるアロマオイルや手軽に取り入れて美肌を目指せるアイテムをご紹介します。

 

 

 

■美肌効果が期待できるアロマオイル

アロマオイルはさまざまな種類がありますが、手に入りやすいものにも美肌効果が期待できるものがあります。

 

  • ラベンダー

アロマテラピーの代表格といえるほど有名なフローラル系の精油です。

文也リラックスしたいときなどにも使われるものですが、保湿や皮脂のバランスをコントロールするなどの美肌効果もあります。

 

  • ゼラニウム

女性の心身のバランスをコントロールする作用がある精油です。

香りはフローラル系ですが、ミントのような爽やかな香りが特徴です。

ゼラニウムも皮脂のバランスを調整する働きがあります。

また、皮膚の弾力を回復させる作用もあるとされているので、肌のハリを取り戻したいという方に向いています。

 

  • ローズマリー

ハーブ系の香りが特徴で、脳の疲労回復によいとされています。

収れん作用があるため、皮脂の分泌が抑えられ、ニキビや脂っぽい肌の方におすすめです。

 

  • ライム

ミカン科のライムは、シトラス調で甘さも感じられる爽やかな香りが特徴です。

肌の引き締め効果が期待できるため、スキンケアにも良いとされています。

 

 

 

■自分でアロマ化粧水を作るときに注意点

アロマオイルの精油を購入し、アロマ化粧水を手作りする方法もありますが、アロマオイルには刺激が強いものがあります。

効果を期待して精油をそのまま使うと、肌トラブルの原因となってしまうので、自分で手作りする場合は用法用量をよく確認し、キャリアオイルで薄めて作るようにしましょう。

また、紫外線に反応して炎症を起こしてしまう光毒性の性質を持つ精油もありますので、しっかりと調べるようにしましょう。

 

 

 

■アロマオイルが含まれた美肌アイテムをうまく活用しよう

アロマオイルを使った製品はいろいろ出ています。

自分で調合するのもいいですが、安全に使用したいという方はアロマオイルが含まれる美肌アイテムから始めてみてはいかがでしょうか。

スキンケア用品だけでなく、アロマオイルが含まれた入浴剤などもありますので、好みに合うものをうまく利用しましょう。

 

 

 

■美肌治療もひとつの方法

美容クリニックで美肌治療をおこなってから、毎日のケアのためアロマオイルを取り入れることで、よりきれいな肌を維持しやすくなります。

美容系のクリニックでは、水光注射やイオン導入など、さまざまな美肌治療を取り揃えています。

医療の力を借りながら、アロマオイルも取り入れ、自信が持てる美肌を目指しましょう。

 

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ