名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】隠しながらニキビケアできる「ニキビパッチ」とは | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】隠しながらニキビケアできる「ニキビパッチ」とは

2019.08.06 

肌治療

 

 

 

身体や肌の不調で突然現れるニキビ。気になってつぶしてしまう方もいますが、つぶすと痕が残ってしまうこともあるため、できる限り穏便に治したいものですよね。

そんなニキビに悩む女性のあいだで「ニキビパッチ」が注目されています。

ニキビパッチは、韓国ではすでにメジャーなニキビケアです。

 

ここでは、ニキビパッチの特徴やニキビの状態に合わせたニキビパッチの種類などをご紹介。

一緒にニキビで悩み方におすすめの美容治療もご紹介します。

 

 

 

■ニキビパッチは患部に貼って鎮静化させるシール型のニキビケアアイテム

ニキビパッチは、貼るだけでニキビに作用して炎症を鎮めてくれる、シールタイプのニキビケアアイテムです。

商品によって異なりますが、1回6時間から12時間程度貼ることができます。

患部と接触する部分には、殺菌作用や抗炎症作用のある成分が含まれており、手軽にニキビケアができるのがメリットです。

 

日本ではまだまだ認知度が低いですが、美容大国の韓国ではニキビケアの定番アイテムとして知られており、貼ったまま化粧ができるものもあるため、ニキビパッチをつけている人を見かけることもあるようです。

 

 

 

■ニキビに合わせたニキビパッチの選び方

ニキビは、大きく分けると炎症のない白ニキビ・黒ニキビと、炎症を起こした赤ニキビ・黄色ニキビがあります。

 

  • 炎症のないニキビ

・白ニキビ

ニキビの初期段階に見られます。皮脂が毛穴に溜まってぷっくりとなった状態です。

 

・黒ニキビ

毛穴が開き、酸化した皮脂によって黒っぽく見えているのが黒ニキビです。

 

炎症のないニキビには、患部にあたる部分にニードル(トゲ)がついたニキビパッチが向いています。

アクネ菌の増殖を防いでくれるニキビパッチを使えば、ひどくなる前にニキビを改善できる可能性があります。

 

 

  • 炎症が起こったニキビ

・赤ニキビ

白ニキビが悪化し、炎症が起こることで赤くなります。それが赤ニキビです。

アクネ菌が皮脂を栄養にして増え、症状が悪化したまま放置するとニキビ跡の原因となりやすいです。

 

・黄ニキビ

赤ニキビの最終段階が黄ニキビです。膿ができ、外へ出ようとしている状態です。

 

炎症が起こっている場合、浸出液を吸収してくれるタイプのニキビパッチが向いています。

 

 

 

■ケミカルピーリングでニキビができにくい肌へ

ニキビパッチでケアするのもいいですが、どうせならよぼうしませんか?

皮脂が毛穴にたまることで角栓ができ、炎症が起こってニキビができやすくなります。

そのため、ニキビ肌を改善するためには、肌のターンオーバーを正常化して余分な角質を排泄することが大切です。

 

ケミカルピーリングでは、薬剤を塗って皮膚表面にある古い角質を剥がし落とすことができるため、ニキビの改善に向いています。

ニキビができやすい方は、定期的にケミカルピーリングでスキンケアをおこない、ニキビができ肉肌状態を維持しましょう。

 

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ