名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】何とかしたい股の黒ずみ&ぶつぶつ!おすすめのセルフケアと美容治療を紹介 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】何とかしたい股の黒ずみ&ぶつぶつ!おすすめのセルフケアと美容治療を紹介

2018.12.26 

肌治療

 

 

 

股は普段衣類や下着に隠れていて見えない部分ですが、パートナーとのスキンシップや温泉、プールなどで人目に触れることがあります。

きれいな股であれば心配いりませんが、多くの方が股の黒ずみやぶつぶつが気になっている方にとっては一大事です。

 

そこで、ここでは、またの股の黒ずみやぶつぶつに悩んでいる方におすすめのセルフケアの方法、美容治療で改善する方法をご紹介。

まずは、股の黒ずみやぶつぶつができる原因から見ていきましょう。

 

 

 

■股の黒ずみやぶつぶつの原因

股の黒ずみは、下着や長時間座って仕事をすることによる圧迫、乾燥やカミソリを使った陰毛処理、毛抜きなどによる刺激などが原因とされています。

さまざまな理由で陰部の蒸れた状態が続くと、ぶつぶつが生じやすくなります。

 

黒ずみは、妊娠するとメラニン色素を刺激する働きがあるエストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンが急激に増えます。

そのため、妊娠中は特に黒ずみが起こりやすいです。

 

 

 

■スペシャルケアで股の黒ずみを解消

マッサージやオイルパックといったセルフケアで股の黒ずみを起こりにくくすることができます。

 

  • マッサージのやり方

Vゾーンや脚の付け根部分軽く指圧しながらマッサージをするだけです。

デリケートな部分にも使える乳液やオイルを使うことで指の滑りがよくなり、リンパも刺激できて血行の改善が期待できます。

血行が良くなると黒ずみの予防はもちろん、下半身の冷えなどの解消にもつながるのでおすすめです。

 

① 安全な肌用の植物オイルを手のひらで温め、オイルを陰部にやさしく塗っていく

② オイルを浸したコットンを会陰(陰部と肛門のあいだ)に約5~10分置く

 

オイルは、前側から会陰、会陰から前側というように塗りましょう。

股の部分は、衣類や座った姿勢による圧迫が多い部位です。

お風呂上りなどの血行が良いタイミングに行い、うっ血による血行不良を効果的に改善しましょう。

 

 

 

■時間がないときは美容治療で悩みを改善しよう

黒ずみには「BODYトーニング」、ぶつぶつには「脱毛」がおすすめです。

 

  • 黒ずみBODYトーニング

肝斑治療に行われている「レーザートーニング」を使用した美肌治療です。

ピコレーザーを黒ずみ部分に照射して少しずつメラニン色素を除去し、色味を改善していきます。

低出力の波長でメラニン色素を除去していくため肌への負担が少なく、レーザー後の炎症なども起こりにくいという特徴があります。

 

  • 脱毛

脱毛することで、陰毛処理による刺激がなくなり、蒸れも起こりにくくなるため、ぶつぶつができにくい状態を保つことができます。

 

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ