【医師が教える】気になるニキビ跡!ニキビ跡ができる原因を知って自分にあった美肌治療で改善しよう
2018.11.09
思春期以降も、肌状態が悪くなるとできるニキビ。
そのまま放置して悪化し、ニキビ跡ができてしまったという方もいるでしょう。
ここでは、ニキビ跡ができる理由とともに、ニキビ跡の改善に有効とされている美肌治療をご紹介します。
■ニキビ跡ができる理由
毛穴が詰まっていると、皮脂腺から分泌された皮脂が毛穴から排出されず、詰まった状態となります。
すると、毛穴の中でニキビの原因菌といわれているアクネ菌が増殖して炎症を引き起こし、ニキビができるのです。
初期のころは、白っぽい盛り上がりの白ニキビができます。
白ニキビをそのままにしておくと次第に炎症が起こり、赤みを帯びた痛みをともなう赤ニキビへと症状が悪化します。
赤ニキビは、症状が悪化すると炎症がより激しくなり、膿がたまったニキビになってしまうのです。
放っておくと症状がより悪化していくため、ニキビが治りにくく、ニキビ跡も残りやすくなるといわれています。
そのため、ニキビができないケアやニキビ跡ができたときに適切なケアをして目立たなくさせることが大切です。
■おすすめのニキビ跡の治療方法
ニキビ跡には、フォトシルクプラスとケミカルピーリングがおすすめです。
- フォトシルクプラス
イタリア製DEKA社の美肌治療器「フォトシルクプラス」。ニキビ跡を改善しながら、ニキビ予防をしたい方におすすめの治療法です。
フォトシルクプラスは、メラニン粒子の分解機能に優れており、薄くて取りにくいシミやシミの予備軍にも効果を発揮するといわれています。
フォトシルクプラスのUPLという光は、皮膚の深い部分にある細胞を刺激して活性化させる働きがあります。
細胞が活性化すると、肌のハリを生み出すコラーゲンが増殖し、きれいな肌へと導いてくれるため、ニキビ跡も目立たなくなり、ニキビそのものもできにくくなるのです。
- ケミカルピーリング
ケミカルピーリングは、ニキビの治癒をサポートし、ニキビ跡によってできた肌のクレーター状態を改善することもできる治療法です。
薬剤によって古くなった角質を取り除くため、詰まった毛穴をきれいにすることができます。
毛穴がきれいになると膿や炎症も和らいでいき、自然な治癒を促すことができます。
ケミカルピーリングには、コラーゲンの生成を促す働きもあり、ニキビ跡によってできたデコボコ肌も滑らかな状態へ改善することもできるといわれています。
気になるニキビ跡がある方は、クリニックの美肌治療をうまく活用しながら、ニキビのできにくい肌へ改善しましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】美人さんは肌も美しい!美肌に大切なのは内側からのケア
2020.03.04
-
【医師が教える】うどんで美肌を目指す!アレンジレシピで美肌力を底上げ
2020.02.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |