名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】何かおかしい!不自然に思われないために知っておきたい二重のデザイン | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】何かおかしい!不自然に思われないために知っておきたい二重のデザイン

2018.10.06 

二重・目

 

 

 

一重や奥二重のまぶたの人の悩みとして多いのが、くっきりとした目元に見せてくれる二重にしたいという悩みです。

しかし、二重ラインといっても幅やデザインによって印象は大きく変わってきます。

自分にあったデザインの二重ラインにしなければ、何かおかしいデザインの二重ラインになってしまう可能性があります。

 

おかしいと思われないためには、二重ラインのデザインを知って、自分にあった二重ラインにすることが大切です。

二重にする整形を考えている人は必見ですよ。

どのようなデザインがあるのか、早速チェックしていきましょう。

 

 

 

 

■二重ラインのデザイン

二重ラインのデザインは、大きく分けると「末広型」と「平行型」の2種類があります。

 

  • 末広型

二重のラインがまぶたの途中から始まって、目尻に向かって広がるように伸びていくラインが末広型です。

日本人などアジア人に多いタイプで違和感も少ないため、自然な二重ラインに仕上げたい方に向いています。

 

  • 平行型

目頭から目じりに向かって、目と平行にできる二重ラインが平行型です。

ラインの存在感が大きい平行型は、日本人には少ないタイプですが、アジア圏以外の外国人にはよく見られるデザインです。

メイク映えしやすく、目が大きく見られやすいデザインとなっています。

 

 

 

 

■人気のデザインは平行型

末広型と平行型では、ラインがくっきりと入っていてメイク映えもしやすい平行型のほうが人気となっています。

しかし、ナチュラルな印象を重視する人には末広型が選ばれています。

 

 

 

 

■おかしいと思われないために大切なシミュレーション

末広型と平行型のどちらが優れているということはありません。

二重のデザインが異なれば、見た目の印象も変わってきます。

おかしいと思われないためには、末広型と平行型でシミュレーションをして、自分らしいデザインやなりたい印象に近いデザインを選ぶようにしましょう。

 

また、好みのデザインを決めたら、二重ラインの幅についてもよく検討しましょう。

二重ラインはミリ単位です。

ほんの少し幅が違うだけで目元の印象が変わるため、デザインを決めるときに、ライン幅についてもしっかりとシミュレーションをして決めるようにしましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ