名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

健康食品でお手軽ダイエット。体への影響は大丈夫? | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

健康食品でお手軽ダイエット。体への影響は大丈夫?

2017.10.08 

ダイエット

 

 

 

 

健康食品は、数え切れないほどの商品が発売されています。

ダイエットに効果があると宣伝されている健康食品も多く、楽にやせたい人はつい買ってしまいますよね。

果たして、健康食品でお手軽にやせることはできるのでしょうか。

また、体への悪影響はないのでしょうか。

 

 

 

 

○健康食品は、糖の吸収を抑えたり脂肪の燃焼を促進したりする

 

ダイエット用健康食品は、さまざまな効果によってダイエットを助けてくれます。

食品ごとに特徴が異なるので、自分にあったものを選ぶ必要があります。主な効果を見ていきましょう。

 

・糖や脂肪の吸収を抑える

食事に含まれる糖や脂肪の排出を促し、吸収を抑えてくれる効果です。

食後の血糖値や中性脂肪値の上昇を押さえる効果もあり、最も直接的にダイエットを助けてくれるといえます。

 

・脂肪の燃焼を促進する

脂肪をエネルギーとして消費しやすくすることで、太りにくい体を作ってくれます。

運動の効果がさらに高くなります。

 

・満腹感を上げて食べる量を抑える

胃の中で膨らむことで、満腹中枢を満たして食欲を抑えます。

根本的に食べる量を減らすためのアイテムです。

 

・不足した栄養を補う

食事制限をしていると、栄養が不足したり偏ったりすることがあります。

それを補うために、いろいろな栄養がバランスよく含まれています。

直接やせるのではなく、ダイエット中の人をサポートしてくれる食品です。

 

 

 

 

○近年では特定保健用食品が登場。健康食品がより身近に

 

健康食品の効能をどの程度明記していいかは、長年議論されてきました。

近年では、一定の効果が認められた特定保健用食品(トクホ)が登場し、簡単に購入することができます。

トクホのマークがあるお茶やコーラなどを見たことのある人も多いでしょう。

 

先に紹介した効果の中でも、「糖の吸収を抑える」「脂肪の燃焼を促進する」といった効果はトクホの商品によく見られます。

信頼感が高いため、健康食品に怪しげなイメージを持っていた人でも、手に取りやすくなりました。

 

 

 

 

○健康食品は医薬品ではなく、短期間で大きな効果が出ることはない

 

健康食品を使う上で注意しなければならないのは、「健康食品は薬ではない」ということです。

法律上、体への明確な効果があるものは医薬品、それに次ぐものが医薬部外品となります。

健康食品は食品でしかないので、短期間で大きな効果が出ることも、深刻な副作用が出ることもまずありません。

 

特定保健用食品についても、指定の基準や効果の程度をめぐって、今なお議論が続いています。

「食べればやせて健康になれる」という代物ではないので、過剰な効果を期待しない方がよいでしょう。

 

 

 

 

○まとめ:健康食品はサポート用。簡単に体重が落ちるわけではない

 

健康食品は、あくまでもダイエットをサポートするためのものと考えた方がよいでしょう。

長く続ければ効果は見えてきますが、食べるだけで大幅に体重が落ちるわけではないのです。

食事や運動にも気を使いつつ、健康食品をうまく活用しましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ