【医師が教える】痩せたい気持ちをフォローする脂肪吸引!身体を痩せやすい体質にリセットしよう!
2019.07.28
健康的に痩せられるならそれが一番です。
ただ、日ごろの運動不足や暴飲暴食などにより、運動もままならないという方は、痩せたくても身体が思うように動かないということもあるでしょう。
そんなときは、医療のチカラを借りて、まず痩せやすい体質へと改善するのもひとつの解決策だと考えます。
ここでは、確実に痩せたい方におすすめの脂肪吸引についてご紹介します。
■脂肪吸引は余分な脂肪を取り除くこと
医療技術の進歩により、現在手軽に脂肪吸引ができるようになってきています。
脂肪吸引は、カニューレといわれる細い管を使って、余分な脂肪を除去する治療法です。
脂肪細胞の数を減らすことができるため、個人差はありますが脂肪がつきにくくなります。
太ることを「脂肪がついた」という方もいますが、脂肪細胞の数は成人になるとほとんど増えることがありません。
それなにに太るのは、脂肪の細胞が大きくなったり、小さくなったりすることで、人間は太ったり細くなったりしているからです。
脂肪の数自体が増えているわけではありませんが、大きくなるとその分太ってしまうため、脂肪吸引でもともとある脂肪を除去し、数を減らすことで太りにくくすするのです。
■脂肪吸引は部分痩せも可能
二の腕だけ痩せたい、太ももを何とかしたいなど、部分的なダイエットを考える人もいますが、運動や食事制限によるダイエットでは、特定の部分だけを細くするということは極めて難しいです。
しかし、脂肪吸引であれば、気になる部分の脂肪細胞を取り除くことができるため、部分痩せも可能で、メリハリのあるボディラインに整えることができます。
■脂肪吸引できる部位は顔から足首まで全身が対象
脂肪吸引は、顔であれば頬や顎ができます。それ以外だと、クリニックによって多少違いはありますが、二の腕やお腹周り、ヒップや太もも、ふくらはぎなど、脂肪がつきやすい部分はだいたいできます。
治療は、1か所あたりだいたい1時間が目安です。
脂肪吸引をする部位は、局所麻酔もしくは全身麻酔で痛みを感じにくくさせておこなうので、手術中の痛みは少ないです。
手術は日帰りでできるので、仕事や生活面への支障もほとんどありません。
痩せたいけれど何から手を付ければいいのか分からないという方は、まず脂肪吸引で身体を痩せやすい体質にリセットし、理想のボディを目指しましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】暑い日にかいた汗では脂肪・カロリーは消費しない!
2020.01.13
-
【医師が教える】何とかしたい脂肪!ATP活用ダイエットよりも痩身治療がおすすめ
2020.01.11
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |