【医師が教える】セルフマッサージによる痩身と手軽に痩せられる痩身術
2018.07.18
ダイエットの方法のひとつにセルフマッサージがありますが、効果的に痩せたいのであれば痩身効果を高めてくれるポイントを知っておくことが大切です。
ここでは、セルフマッサージをするときに知っておきたい痩身効果を高めるポイントと手軽に痩せたい人におすすめの痩身術をご紹介します。
■セルフマッサージの痩身効果を高めるためのポイント
セルフマッサージでより効果的に痩せられるようコツやタイミングをマスターしておきましょう。
- マッサージをするときはクリームやジェルを使う
セルフの場合、自分で力加減を調節しながらマッサージすることができますが、何もつけずにマッサージを行うと摩擦によって肌を傷つけてしまうことがあります。
マッサージによる刺激から肌を守るためにも、クリームやジェルをつけて行うようにしましょう。
クリームやジェルをつけると滑りがよくなり、マッサージがしやすくなります。痩身効果が期待できる成分が含まれているマッサージ用のクリームやジェルなどもあるので、うまく活用しましょう。
- 血行が良くなっている入浴中や入浴後が効果的
血流が悪い状態でマッサージをしても老廃物や余分な水分がしっかりと排出できません。
体が温まり、血行が良くなっている状態で行う方が老廃物などもスムーズに排出できるため、入浴中や入浴後にセルフマッサージすると効果的といわれています。
サウナやストレッチなどで軽く発汗しているタイミングもおすすめです。
- 足先から心臓に向かってマッサージをする
マッサージは、外から内、末端から心臓に向かって行うのが基本とされています。
たとえば、太ももの場合、先に足先からマッサージをして太ももに移るのが理想の手順ということです。
- ぽかぽかするまで行う
マッサージを繰り返し行うと、次第にマッサージした部分がぽかぽかとしてきます。
マッサージを行う場合は、このぽかぽかを感じるまで行うのがポイントです。
■太ももとお腹のセルフマッサージの方法
脂肪がつきやすい太ももとお腹のセルフマッサージの方法をご紹介します。
- 太もものマッサージ
足首からふくらはぎかけて、下から上へぞうきんを絞るように揉んでいきます。
ふくらはぎが温かくなったら太ももも同じようにひざから根元に向かって揉みあげていきましょう。
太もも部分が温かく感じられるようになるにはしばらく揉み続ける必要があるため、時間をかけてゆっくりと行いましょう。
- お腹のマッサージ
右脇腹なら左手を、左脇腹なら右手を当てておへそに向かって肉を流すようにマッサージをします。
左右10回ずつくらい行ったら、今度は両手でおへその周りを時計回りにマッサージします。10~20回を目安に行いましょう。
力を入れすぎず、優しく行うのがポイントです。
■手軽に痩せたいなら脂肪溶解注射がおすすめ
セルフマッサージを続けることで痩身効果が実感できるようになりますが、結果が出るまでに時間がかかりやすいです。
もっと手軽に痩せたいという方は、美容整形を行うのもひとつの解決策です。
おすすめは脂肪溶解注射です。部分痩せしたい部位に注射をするだけで理想のボディにすることができるといわれています。
いつまでに痩せたいというリミットがあるのであれば、脂肪溶解注射で手軽に痩せ、痩身後セルフマッサージで体型をキープしましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】暑い日にかいた汗では脂肪・カロリーは消費しない!
2020.01.13
-
【医師が教える】何とかしたい脂肪!ATP活用ダイエットよりも痩身治療がおすすめ
2020.01.11
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |