名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】パーツ別にチェック!ダイエットにおすすめの筋トレメニューと手軽にできる医療痩身 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス
  • ホーム
  • 美容医療の専門知識
  • 【医師が教える】パーツ別にチェック!ダイエットにおすすめの筋トレメニューと手軽にできる医療痩身

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】パーツ別にチェック!ダイエットにおすすめの筋トレメニューと手軽にできる医療痩身

2018.06.28 

ダイエット

 

 

 

筋力量を上げることで基礎代謝がアップするため、運動量を増やすか摂取カロリーをコントロールすることで痩せやすい体質に改善できるといわれています。

したがって、ダイエットでは筋トレをして痩せやすい身体のベースを作っておくことがポイントです。

 

ここでは、気になりやすいパーツ別に、自宅で簡単にできるおすすめの筋トレをご紹介します。

 

 

 

■下半身の筋力をアップさせる筋トレ

上下運動をするだけのスクワットが効果的とされていますが、普段運動をしていない人が行うと腰やひざを痛めやすいため、初めのあいだは簡単な筋トレから始めましょう。

おすすめの筋トレは、「足ふみ運動」と「かかと上げ」です。

足ふみ運動では太ももの筋力アップ、かかと上げはふくらはぎの筋力アップに有効といわれています。

 

  • 足ふみ運動のやり方

姿勢は真っすぐの状態でひざを高く上げ、太ももと地面が水平になるように足ふみをするだけです。

ポイントは、脚をゆっくりと上げることです。その場で行進するように左右交互に行いましょう。

時間の目安は3分です。

 

脚を上げたときにふらつくようであれば、机や椅子につかまりながら行っても大丈夫です。

ただ、なにかにつかまっていても姿勢が真っすぐになるよう意識しましょう。

 

  • かかと上げのやり方

立った状態でかかとを上げて下す、という動作を繰り返すだけです。

1日10回くらいが目安です。

かかとをあげたときにバランスを崩しやすいようなら机や椅子の背もたれなどにつかまって行いましょう。

 

 

 

 

■二の腕の筋力をアップさせる筋トレ

二の腕には腕立伏せがおすすめです。胸の大胸筋も鍛えられるため、シェイプアップしながらバストアップ効果も期待できます。

 

肩幅よりも広めに両手をつき、両脚は揃えます。地面の近くまで身体を近づけるほど負荷がかかっているため、筋肉量が増加しやすいです。

1日20回を目標にし、慣れてきたら3セットくらい行いましょう。

 

 

 

 

■お腹の筋力をアップさせる筋トレ

皮下脂肪がつきやすいお腹周りの筋力量をアップさせるには腹筋がよいといわれています。

脚を90度に曲げて仰向けになり、手は頭の後ろで組みます。その姿勢のまま上体を持ち上げたときに自分のおへそが見えたら、仰向けの状態に上体を戻しましょう。

 

 

 

■手っ取り早く部分痩せしたいなら脂肪溶解注射

代謝をアップさせるために筋トレを行うのは有効ですが、結果が出るまでに時間がかかりやすいです。

もし、部分痩せをもっと効果的に行いたいのであれば、医療痩身の脂肪を溶かして排泄できる脂肪溶解注射を行うと良いでしょう。

 

気になる部分に注射をするだけで太い原因となっている脂肪細胞そのものを取り除けます。

パーツ別に筋トレをして代謝をアップさせなくても部分痩せを叶えてくれるといわれているため、効率よく部分痩せしたいのであれば、医療痩身で理想のボディーラインを手に入れましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ