鼻毛のレーザー脱毛は可能だけどリスクあり? 注意点を解説
2017.10.09
いつの間にか鼻毛がちょろっと出ていた!
人から指摘されて赤っ恥!
そんな経験のある人も多いのではないでしょうか。
鼻毛は本当にいつの間にか出ている怖い存在です。
頻繁に処理するのも大変ですが、脱毛することは可能なのでしょうか。
ここでは、鼻毛のレーザー脱毛について解説します。
○鼻毛を切るのは大変。引き抜くと粘膜が傷つくおそれも
鼻毛の自己処理の方法は、大きく分けると2種類あります。
・鼻毛を切る
最も無難な方法です。専用のハサミや器具も販売されているため、使っている人も多いでしょう。
安全ではありますが、根本から切るのは難しいため、頻繁に処理する必要があります。
・鼻毛を抜く
毛抜きなどを使って鼻毛を抜く方法です。
最近はワックスを使った方法も登場していますが、引き抜くことに違いはありません。
抜く瞬間がとにかく痛いのに加え、鼻の粘膜を傷つける可能性もあります。
傷ついた粘膜から細菌が入り込んで炎症を起こすこともありますから、注意が必要です。
○鼻毛のレーザー脱毛は難易度が高い。火傷などのリスクも
鼻毛の自己処理は、切るにしても抜くにしてもデメリットがあります。
それならば、脱毛してしまえばいいと考える人もいるでしょう。
美容クリニックではレーザー脱毛を受けることができますが、これは鼻毛にも対応できるのでしょうか。
実は、鼻毛のレーザー脱毛に対する姿勢は、施設ごとに温度差があります。
鼻の穴の中は粘膜であり、非常にデリケートな部分だからです。
レーザー照射によって火傷などの異状が起きる可能性もありますから、施術には慎重にならざるをえません。
脱毛をしてくれるクリニックでは、小型の専用機器を用いて施術を行う施設もあります。
○鼻毛は異物の侵入を阻止する防護壁。脱毛に否定的な医師も多い
施術の難しさとは別に、鼻毛の脱毛について否定的な医師もいます。
鼻毛は体を守るために大切な役割を果たしているからです。
人間は基本的に鼻で呼吸していますが、その際にホコリや細菌、ウイルスといった異物が無数に侵入してきます。
鼻毛はこれらの異物の浸入を阻止する役割を担っており、なくなると自己防衛力が低下してしまうのです。
役割を考えると外まで伸びていてもいいくらいですから、鼻毛を短くしすぎるのは考えものです。
○まとめ:鼻毛を脱毛する時は、鼻毛の持つ意味をよく考えること
鼻毛はとにかく邪魔な存在に思われがちです。
しかし、普段気づかないところで大切な役割を果たしてくれているのです。
外に飛び出ないよう適切な処理は必要ですが、完全な脱毛はリスクを孕みます。
どうしても脱毛したい人は、医師に相談した上でよく考えてから実行してください。
脱毛についてはコチラ!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |