【医師が教える】名古屋の脱毛施設選び!整形外科で脱毛はできる?
2020.06.16
クリニックには形成外科や整形外科、美容外科など、似た名前の診療科が多く、どれも似たようなイメージがあって、どの診療科を受診して脱毛すべきなのか分からない人も多いことでしょう。ここでは、診療科の違いについて触れながら、脱毛をする場合はどの診療科へ行けばよいのかをご紹介します。
■整形外科はイメージする「整形」とは少し違う
治療で容姿を整えるというイメージがある「整形」。そのため、美容系の施術を希望する場合、脱毛も整形外科でよいのかなと思ってしまう人がいますが、単語の「整形」と診療科の「整形外科」は少しニュアンスが異なります。
形を整えるという部分では同じですが、診療科の「整形外科」は骨や関節、筋肉といった運動にまつわる器官の機能障害を治療するところです。整形外科を標榜するクリニックでも脱毛がおこなわれている可能性はありますが、医療機関のカテゴリとして分けるのであれば、脱毛は「整形外科」ではなく、皮膚科や美容外科となります。
■脱毛するなら名古屋の皮膚科・形成外科へ
脱毛はクリニックだけでなく、サロンなどでもおこなわれている身近な施術です。しかし、同じ脱毛をおこなうのであれば、高い効果を実感しやすく、万が一のときにもスピーディーに対応してもらえる、医師が常駐しているクリニックがおすすめです。もし名古屋で脱毛を考えているのであれば、皮膚科や形成外科などの脱毛が可能なクリニックでおこないましょう。
■見た目のきれいさにこだわりたいなら名古屋の美容皮膚科や美容外科
医療機関では、医療レーザー脱毛という国家資格を持つ医師がいる施設でしか扱えないレーザー脱毛器を使用できます。機器はメーカーによって異なりますが、皮膚科でも形成外科でも施術内容的には変わりはありません。ただ、美容皮膚科や美容外科は、より美容に特化した施設です。ただ脱毛するだけでなく、脱毛後の肌ケアなど、その他の美容メニューにも興味があるのであれば、美容皮膚科や美容外科を選ぶとよいでしょう。
クリニックによっては、脱毛や美肌メニューがセットになったプランなども用意されています。よりきれいを目指している方は、トータルビューティーが可能なクリニックを選ぶようにしましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |