【医師が教える】脱毛施設は子連れ利用OK?託児サービスのある脱毛施設は名古屋にもある?
2020.03.28
子育て世代にも気軽に通ってもらえるよう、名古屋でも託児所や託児サービスを提供する脱毛施設が誕生しています。
しかし、託児サービスを提供する脱毛施設はほんの一部。
子連れでの脱毛は可能か疑問に思っている方もいるでしょう。
ここでは、子連れで脱毛へ通う際の注意点について、お話したいと思います。
■名古屋にも託児サービスのある脱毛施設はある
脱毛の悩みは、年齢に関係なくあります。
子どもができてホルモンバランスが崩れ、ムダ毛が濃くなって子連れでの脱毛を検討される方もいます。
その影響で、名古屋でも託児所を完備する脱毛施設や託児サービス、保育士などがいる脱毛施設が増えていますが、医療機関に限ると数は少なく、託児サービスのある施設については脱毛サロンの方が多い傾向があります。
■脱毛施設に子連れで通える?
脱毛サロンや医療機関によりますが、子連れで通えるところはあります。
しかし、美容系に関心のある方は、静かな環境でリラックスして施術を受けたいと考える方が多いです。
また、医療脱毛のレーザー機器や脱毛サロンの光脱毛の光線は、目にあたってしまうと失明などの危険があります。
個室で脱毛の施術を受ける場合、同伴できるケースもありますが、施術中じっと待っていられなかったり、大声でさけんだり、他のお客さんに迷惑がかかってしまうような場合には、子連れでの来院・来店をお断りされるケースもあるようです。
お子さんの年齢にもよりますが、小さなお子さんを連れて言う場合には、事前にクリニックやサロンに確認をしておくとよいでしょう。
また、仮に子連れOKでも託児スペースがないこともあるため、施術中にお子さんが退屈せずに過ごせるおもちゃなどを持参するようにしましょう。
■子連れで通えない場合は一時預かりの検討を
万が一のことを考え、子連れでの来店を断られた場合には、一時預かりなどのサービスを利用しましょう。
特に、小さなお子さんは、一緒に行くことでかえって危険なこともあります。
脱毛は、医療脱毛でもサロンでの脱毛でも予約をしてから通うのが一般的なので、前もって予定を立てて、子どもの預け先を見つけてから通うことができます。
一時預かりが難しい場合、パートナーの休みの日に通うのもよいでしょう。
身近なサービスや家族に協力をしてもらいながら、きれいを目指しましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |