名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】脱毛のリスクに備えて…名古屋・栄でやるならクリニックでの医療脱毛 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】脱毛のリスクに備えて…名古屋・栄でやるならクリニックでの医療脱毛

2020.03.05 

脱毛

 

 

 

きれいな素肌に憧れる方が多く、ムダ毛に関するニーズは絶えません。

そんなニーズに応えるため、名古屋・栄にも数多くの脱毛施設がありますが、実際にどこで脱毛するのがいいのか分からないという方も多いでしょう。

ここでは、クリニックとエステサロンでの脱毛の違いやクリニックを選ぶべき理由についてご紹介します。

 

 

 

■名古屋・栄で脱毛ができる施設はクリニックとエステサロンの2つ

脱毛の施術が受けられるのは、医療機関であるクリニックか、医療機関ではないエステサロンのいずれかの施設です。

ただ、「脱毛」の内容は、2つの施設で大きく異なります。

 

  • クリニックでの脱毛

クリニックでおこなわれる医療脱毛は、レーザーを照射し、毛に含まれるメラニン色素に反応させて、毛を作る細胞を破壊します。

毛そのものを生えてこなくさせることができる、高い脱毛効果が得られる脱毛方法です。

 

ただし、「毛乳頭、皮脂腺開口部などを破壊する行為」は医療行為とされています。

そのため、医療機関であるクリニックでしかおこなえません。

 

  • エステサロンでの脱毛

エステサロンでおこなわれている脱毛は光脱毛というものです。

レーザーのような光線を照射するのですが、クリニックのレーザーとは異なり、一時的に除毛・減毛するものがほとんどです。

 

エステサロンには医師がおらず、美容スタッフによる施術となるため、医療行為の範囲に該当しない程度の施術しかおこなえません。

そのため、クリニックのようなハイパワーのレーザー脱毛ができず、毛を生えさせている細胞そのものは残っているため、時間が経つと毛が生えてきてしまうことがあります。

 

 

 

■エステサロンで受けた脱毛に関する相談で多いのは皮膚障害

脱毛の仕上がりだけでなく、施術中のトラブルもクリニックとエステサロンで差があります。

 

独立行政法人国民生活センターによると、エステサロンで施術を受けた際に皮膚障害や熱傷といったトラブルが発生しています。

皮膚障害として多いのが、痛み、腫れ、炎症、発疹などです。

脱毛後に湿疹ができて皮膚科を受診すると、毛のう炎になっていたというケースもあります。

 

クリニックでの医療脱毛も皮膚障害や熱傷といったリスクが0ではありません。

しかし、クリニックの場合、トラブルが起きても医師の診察をすぐに受けることができます。

そのため、脱毛をするのであれば、万が一のときにも配慮したクリニックがおすすめです。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ