【医師が教える】結婚式前の脱毛は必要?結婚が決まったらすぐに準備するのがおすすめ
2019.12.17
主役となる日にきれいな花嫁姿になるためにも脱毛はおすすめです。
自己処理でムダ毛のないきれいな肌にすることはできますが、肌を傷めてしまったり、毛の断面が大きくなってポツポツ感が目立ったりしやすいです。
ここでは、そうならないためにもやっておきたい結婚式前の脱毛についてお話したいと思います。
■結婚式で露出しやすい部位
結婚式では、さまざまな場面でカメラマンや参列者に撮影されます。
どの角度から撮影されるのかはシーンによって変わってきますが、具体的には次のような部位の脱毛をしておくと安心でしょう。
・ワキ
キャンドルサービスやケーキ入刀など、腕を上げたときに目がいきやすい部位です。
ふとした瞬間に見えることもあるので、ワキは脱毛するのがおすすめです。
・うなじ
髪をアップにするスタイルが多いです。
普段あまり気にならないという方も多いですが、お手入れしているうなじとしていないうなじでは後ろ姿の美しさに差がでやすいです。
きれいな後ろ姿になるよう、脱毛しておきましょう。
・背中
ドレスのデザインによりますが、背中がざっくりと開いたものの場合、丸見えです。
自分ではなかなか見ることができず、自己処理したくてもなかなか難しい部位なので、気になっている方は脱毛しておくとよいでしょう。
■ツルスベ肌を目指すなら1年前に!
脱毛は、1回で完了ではありません。
脱毛効果の高い医療脱毛でさえ、ツルスベ肌を目指すのであれば平均5~6回程度施術を受ける必要があります。
そのため、結婚式当日にベストな状態にするためには、1年前くらいから始めるのがおすすめです。
結婚式まで時間がないという場合も、結婚式が決まったらすぐに始めるのが理想です。
■直前でもOK!短期間でベストな状態に近づけられるプランを利用しよう
脱毛したい部位が決まっているのであれば、希望の部位だけを脱もすれば大丈夫です。
ただ、あれこれやりたいというのであれば、ブライダル向けのプランがある施設を選ぶとよいでしょう。
複数の部位の脱毛だけでなく、フェイシャルや美肌ケアなどがセットになっているものもるので、トータルできれいを目指すのであれば部位単体での施術よりもお得にきれいへ導いてくれるブライダルプランがおすすめです。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |