名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ

お問い合わせ

0120-077-634

Menu

close 閉じる

【医師が教える】名古屋のクリニックで使用されている医療レーザー脱毛機器 | 美容医療の専門知識/ブログ

名古屋の美容外科・皮膚科・形成外科なら名古屋中央クリニック|topへ
  • トップページ
  • 新着情報
  • ブログ
  • 採用情報
カウンセリング予約
LINE予約
メールお問い合わせ
0120-077-634
  • 診療項目
  • クリニック
  • 料金のご案内
  • キャンペーン
  • 診療の流れ
  • お客様の声-工事中-
  • アクセス

他では教えてモラエナイ!美容医療の専門知識

【医師が教える】名古屋のクリニックで使用されている医療レーザー脱毛機器

2019.03.28 

脱毛

 

 

 

脱毛は、皮膚科や美容外科などの診療科でできます。

ただ、医療機関で使用されている医療レーザー脱毛機器は、クリニックによって異なります。

使用する脱毛機器でメリット・デメリットがあるため、脱毛施設選びでは使っている医療レーザー脱毛機器の種類にも注目して選ぶのがポイントです。

 

そこで、ここでは医療レーザー脱毛機器の種類とその特徴についてお話したいと思います。

 

 

 

■脱毛以外の効果も期待できる「アレキサンドライトレーザー」

アレキサンドライトレーザーのレーザーは、希少なアレキサンドライトという宝石を使った脱毛機器です。

レーザーの照射範囲は楕円形をしており、広い範囲にしっかりとレーザーを打つことができるため脱毛効果は高いですが、重ね打ちも多く、肌へのダメージもその分多くなります。

 

ただ、メラニン色素に反応させて脱毛を行うため、シミがある部位では脱毛することでシミが薄くなる可能性があります。

また、レーザー照射によって肌が刺激されるとコラーゲンの生成が促されることもあるため、美肌効果も期待できます。

 

 

 

■以前脱毛したけれど効果が得られなかったという人は「ヤグレーザー」

ヤグレーザーは、1064nmという波長の長いレーザーを照射して、肌の深い位置までレーザーで刺激を与えることができます。

日焼けした肌にも行えるのが特徴です。

 

レーザーの照射範囲が円形でレーザーの打ち漏れしやすいといわれていますが、皮膚の深い位置に生えているような毛にもしっかりと刺激を与えることができるため、ほかの医療レーザー脱毛機器で効果が得られなくても、ヤグレーザーであればしっかりと脱毛効果を実感できる可能性が高いです。

 

 

 

■名古屋でも導入している医療機関が多い「ダイオードレーザー」

ダイオードレーザーは、レーザーの照射範囲が長方形になっているため、照射漏れしにくく、高い脱毛効果が期待できる脱毛機器です。

現在、医療機関でもっとも使われている脱毛機器で、レーザー脱毛では脱毛が難しいとされていたメラニン色素の薄い毛や産毛もしっかりと脱毛することができます。

 

肌質や毛質を気にせずでき、他の脱毛機器と比べても痛みが少なく、肌トラブルも起こりにくいという特徴もあります。

 

医療レーザー脱毛機器によってメリット・デメリットがあります。

部位やその他の効果などをもとに、自分にあった脱毛機器を導入しているクリニックを選び、効果的に脱毛をしましょう。

関連するブログ記事

  • 0120-077-634
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
  • ページトップ
  • カウンセリング予約
  • LINE予約
  • メールお問い合わせ
ページトップ