【医師が教える】敏感肌こそ病院で脱毛がおすすめ!名古屋の病院で脱毛しよう
2018.12.07
病院でのレーザー脱毛は肌への負担が大きいイメージがあり、敏感肌には向いていないと思っている人も多いです。
本当に敏感肌の方には向いていないのか、詳しくお話したいと思います。
■敏感肌でも病院でのレーザー脱毛は可能
デリケートな肌の方の中には、強力なレーザーによる脱毛は肌に大きな負担がかかるため、レーザー脱毛ができないと思っている人がいますが、敏感肌の方でもレーザー脱毛が可能です。
確かにレーザーによって少なからず肌へは負担がかかります。
しかし、最近は冷却装置を搭載したものも登場し、熱によるダメージを緩和しながら脱毛ができるレーザー機器を使用する病院が増えています。
痛みも感じにくくなって無理な刺激を与えない脱毛が可能となってきているため、敏感肌の方にも病院でのレーザー脱毛はおすすめです。
ただし、病院でのレーザーは、黒い色素に反応させて毛根やその周辺の組織を刺激して毛を生えてこなくさせるため、炎症や色素沈着が強い部分の場合、レーザー脱毛ができないことがあります。
治療後のトラブルを未然に防ぐためにも、カウンセリング時に脱毛を希望する部位での脱毛が可能かを診断してもらうようにしましょう。
■自己処理は肌負担が大きい
敏感肌に限らず、ムダ毛の自己処理は肌に大きなダメージを与えます。
セルフ脱毛やムダ毛処理の場合、毛が生えてくるたびに繰り返し処理をすることになるため、病院でのレーザー脱毛よりも肌に与えるダメージが大きくなりやすいです。
敏感肌の場合、セルフ脱毛やムダ毛処理を繰り返すことで、肌状態が悪化してしまうこともあるため、しっかりと脱毛できるレーザー脱毛で気になる部位のムダ毛を脱毛してしまうのがおすすめです。
■万が一の時も安心!名古屋の病院でのレーザー脱毛がおすすめ
敏感肌の方は、名古屋にある病院で脱毛するのが安心です。
病院では、強力なレーザーを使用した脱毛となりますが、医療機関のため、患者様一人ひとりにあった照射パワーで丁寧に脱毛してもらえるためです。
仮に、治療中に肌トラブルが起こっても、病院なので迅速かつ適切な処置をしてもらえます。
脱毛の内容や施術内容を把握しているため、より適切な対処をしてもらえるのも大きなメリットといえます。
脱毛は、脱毛サロンなどでも可能です。
医療脱毛に比べると照射パワーが弱く、肌への負担は少ないですが、無資格の人でも扱える家庭用レーザー脱毛器と大差のない光脱毛となるため、病院でのレーザー脱毛よりも通院・照射回数が多くなります。
1回の照射パワーが弱くても、回数が多くなる分肌の負担も大きくなりやすいです。
また、施術中にトラブルが起こっても、サロンは医療機関ではないため、別途病院へ行く必要があります。
敏感肌でもしっかりと脱毛したいのであれば、安心できる名古屋の病院でレーザー脱毛をしましょう。
医療脱毛について詳しくはこちら!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |