【医師が教える】脱毛は予約の取りやすさが大切!知っておきたいスムーズに予約を取るコツ
2018.07.05
脱毛効果が高いとされるクリニックでのレーザー脱毛ですが、予約の取りやすさで脱毛効果が半減してしまう可能性があります。
ここでは、脱毛で予約の取りやすさが大切な理由や予約をスムーズに取るためのコツをご紹介します。
■脱毛で予約の取りやすさが重要な理由
効率よくかつ効果的に脱毛したい場合、毛周期にあわせて行うのが理想とされているため、医師が指定する間隔で脱毛することが大切です。
したがって、自分が行きたいタイミングで予約を取ることができるかはクリニック選びの重要なポイントといえるでしょう。
- 毛周期にあった脱毛が大事
人間の毛には「休止期→成長期(前期)→成長期(後期)→退行期」という毛が生え変わるサイクルがあります。
これを毛周期と言います。クリニックや脱毛サロンで脱毛を行う場合、この毛周期のサイクルに合わせて行うのが一般的です。
レーザー脱毛の場合、成長期の毛にレーザーを照射する必要があります。
それは、成長期は毛母細胞がもっとも活性化しており、レーザーが反応するメラニン色素による黒色が一番濃いためです。
成長期以外でも脱毛自体は可能ですが、休止期や退行期は毛に含まれるメラニン色素が薄く、レーザー脱毛の効果を最大限に発揮できない可能性があるため、毛周期を意識した施術が重要となります。
毛周期が大切とわかっていても予約が取れず、理想とされるタイミングを逃してしまうと非効率で効果的に脱毛できない可能性があります。
部位によって毛周期は異なりますが、だいたい2~3ヶ月間隔で受診するよう指導されることが多いようです。
毛周期にあわせて脱毛するためにも予約の取りやすさに注目してクリニックを選びましょう。
■スムーズに脱毛の予約を取るためのコツ
効果的に脱毛をするためにも、予約の取りやすい時期や時間帯を知っておきましょう。
- 予約が取りやすい時期は秋から初春
脱毛は4月~8月にかけて行う方が多く、その時期が脱毛サロンやクリニックの繁忙期といわれています。
したがって、脱毛を繁忙期のタイミングにしてしまうと予約が取りにくい状況になりやすいです。
レーザー脱毛の場合、1年間かけて複数回レーザーを照射して脱毛していくのが一般的です。
したがって、ツルツルの肌で夏を迎えたいのであれば、前年の秋ごろにレーザー脱毛をスタートするのが理想です。
- 予約が取りやすい時間帯
繁忙期に予約を開始しても、人気の時間帯を避けることで予約をスムーズに取れるようになることがあります。
平日の場合、アフター5以降が人気の時間帯のため、午前から17時までの予約は比較的取りやすいでしょう。
■予約を取りやすいクリニックへ乗り換えるのもひとつの解決策
予約が取れず、毛周期にあわせた脱毛ができない場合、予約を取りやすいクリニックへ乗り換えるのもひとつの解決策です。
乗り換えキャンペーンなどを行っているクリニックも多いため、うまく活用して効果的に脱毛をしましょう。
医療脱毛について詳しくはコチラ!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |