【医師が教える】目立たない場所でもお手入れは必須!忘れがちな指のムダ毛のお手入れ方法
2018.06.19
薄っすらと生えてくる指のムダ毛。
自分ではあまり気にしないところかもしれませんが、相手が字を書くときや飲み物を飲んでいるなどの動作のときに指先に目が行くこともあります。
そのとき、指にムダ毛があると魅力的な人でも好感度が下がってしまう可能性があるため、指のムダ毛も脇やすねと同じように日ごろからお手入れすることが大切です。
そこで、指のムダ毛のお手入れ方法についてお話したいと思います。
■指のムダ毛の正しい自己処理方法
自分でできる簡単な自己処理方法としては、カミソリを使って剃る方法がおすすめです。
コストも安く済むため、自己処理方法としてはもっともポピュラーな方法のひとつです。
しかし、カミソリは使い方を間違えると肌を傷つけてしまう可能性があります。
正しい処理方法を知ってリスクを回避しましょう。
- シェービングジェルやフォームをつける
新品の切れ味がよいカミソリでも、何もつけない状態で剃ってしまうと皮膚の表面を傷つけてしまう可能性があります。
カミソリで剃るときは、シェービングジェルやシェービングフォームをつけて肌を保護しつつ、滑りを良くした状態で行うのがポイントです。
- カミソリで剃る
カミソリで剃るときは、毛の流れに沿うように剃っていきます。
毛の流れと逆の方向から剃ると、毛の断面が太くなり、伸びてきたときに濃く見えてしまうため避けましょう。
また、カミソリの刃が古かったりさびたりしていると、肌を傷つけやすいです。
また、雑菌が繁殖して炎症を起こしてしまう可能性もあるため、カミソリは清潔さを保ち、切れ味が悪くなったら速やかに新しい刃に変えましょう。
- 処理後は冷やす
カミソリで剃った後の肌は負荷がかかっています。
処理した部分は冷たいタオルなどで冷やしましょう。
- 保湿する
カミソリの刃が当たることで肌は多少荒れます。そのため、処理した後にローションなどで肌を保湿することも大切です。
ボディーローションやハンドクリーム、普段顔に使っているローションのどれでも大丈夫ですので、自分の肌に合ったローションでケアしましょう。
■毎回のケアが面倒なら医療レーザー脱毛がおすすめ
毎回正しい手順で指のムダ毛を処理するのが面倒なら、医療レーザー脱毛で永久脱毛してもらうのもひとつの方法です。
脱毛してしまえば、ムダ毛の処理をし忘れて恥ずかしい思いをする心配もなくなります。
指のムダ毛の処理で悩んでいるなら、一度医療レーザー脱毛ができるクリニックで相談してみてはいかがでしょうか。
医療脱毛について詳しくはコチラ!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |