【医師が教える】知らなきゃ後悔する!医療クリニックでのレーザー脱毛のメリットとレーザー脱毛機器の種類
2018.06.15
レーザー脱毛は医療行為の一環とされており、有資格者のいる皮膚科や美容外科などの医療クリニックでしか行えません。
しかし、医療クリニックで使用されるレーザー脱毛機器にもさまざまな種類があり、自分の肌や毛の状態にあっていなければ脱毛効果が半減してしまう可能性があります。
ここでは、医療レーザー脱毛のメリットと一緒に、医療クリニックで使用されている代表的なレーザー脱毛機器の種類と特徴をご紹介します。
■医療レーザー脱毛のメリット
医療レーザー脱毛にはさまざまなメリットがありますが、具体的には次のようなものがあげられます。
・高い脱毛効果
・短時間、短期間で脱毛できる
・費用が明確
・迅速なアフターケア
レーザーの照射パワーが強いため、ゴムではじかれたような痛みを感じやすいですが、その分一度で高い脱毛効果が期待できます。
施術時間も短時間で終わることがほとんどで、1年6回ほどで脱毛が完了するといわれています。
脱毛完了までの回数が明確で、必要コストがわかりやすいのも特徴です。
有資格者がいるため、万が一のトラブルでも迅速に対応してもらえるというメリットも大きいでしょう。
■医療レーザー脱毛には「アレキサンドライトレーザー」「ヤグレーザー」などの種類がある
医療レーザー脱毛で使用する機器にはいくつかの種類があります。
ここでは代表的な「アレキサンドライトレーザー」と「ヤグレーザー」の特徴をご紹介します。
- アレキサンドライトレーザー
毛根やその周辺のメラニン色素に反応させて脱毛します。
毛の発育に関連する毛乳頭や毛母細胞へもしっかりとダメージを与えることができるのが特徴です。
メラニン色素に反応させるため、産毛のような色の薄い毛や細い毛に対する脱毛効果が下がってしまうというデメリットがあります。
また、日焼けしている肌の場合、毛根よりも皮膚のメラニン色素に反応してしまうことがあるため、色黒な方の脱毛には不向きといわれています。
- ヤグレーザー
ヤグレーザーは、ほかのレーザー脱毛機器と比べると比較的長い波長のため、肌の深い部分にある毛根やその周辺組織にもしっかりとダメージを与えることができます。
皮膚のメラニン色素に反応しにくいという特徴があり、色黒の方や日焼けした肌の方でもしっかりと脱毛できるといわれています。
■自分の肌や毛の状態にあったレーザー脱毛をしよう
一口に医療レーザー脱毛といってもクリニックによって使用されている機器が異なります。
レーザー機器によって効果も変わってくるため、自分の肌や毛の状態にマッチしたレーザー脱毛をすることが大切です。
そのためにも、しっかりとしたカウンセリングや問診をしてくれる医療クリニックを選ぶようにしましょう。
医療脱毛について詳しくはコチラ!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |