医療レーザー脱毛と高周波(フォトRF)脱毛の違いとは?
2017.12.07
専門の機器で脱毛してもらおうと思ったとき、医療機関で受けられるレーザー脱毛とサロンなどでできる光脱毛のどちらがよいのだろうと悩みますよね。
同じ“脱毛”なのになにがちがうのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。
■医療レーザー脱毛は永久脱毛が期待できる
美容形成や皮膚科などの医療機関で受けられる医療レーザー脱毛は、毛に含まれるメラニン色素に反応する強力なレーザーを照射して脱毛していきます。
レーザーを当てることで、毛根やその周辺の組織では熱が発生し、その熱によって毛そのものが破壊される仕組みになっているのです。
医療レーザー脱毛は、ワキやひざ下などの定番の部位以外にも、VIOラインや眉間、頬、鼻下といった顔などの繊細な部位にも照射可能で、強力なレーザーを使用するため痛みを感じやすいですが、痛みの強さはしっかりと毛根まで破壊できている証拠でもあります。
短時間かつ少ない通院回数で高い脱毛効果が期待でき、毛の処理から解放されたいと考えている永久脱毛派の人におすすめです。
■高周波(フォトRF)脱毛は脱毛+美肌効果が期待できる
主に、サロンなどでできる高周波(フォトRF)の光脱毛は、光と高周波で毛の再生組織である毛包に刺激を与え、毛を生えにくくする脱毛方法です。
医療レーザー脱毛のように毛根そのものを破壊することはできませんが、毛の色素に関係なく毛包を刺激できるため、うぶ毛などの色の薄い毛や細い毛の脱毛に効果的とされています。
威力は、医療レーザー脱毛と比較すると弱く、ほとんど痛みを感じません。
1回あたりの費用も比較的安いですが、毛を破壊するわけではないので永久脱毛は期待できず、しばらくすると毛が生えてくることもしばしばで、結果的に費用が高くなることがあります。
ただ、高周波脱毛は、脱毛効果だけでなく、シミやくすみといった肌トラブルの改善にも有効といわれており、脱毛ついでに美肌効果も期待できるという特徴があります。
ワンシーズン脱毛効果が続けばよいという人や結婚式で肌を露出する機会がある人など、一時的な効果で問題ないという人には、美肌効果も期待できる高周波脱毛がよいかもしれません。
■脱毛方法は目的に応じて選択しよう
医療機関やサロンなどでできる脱毛にもさまざまな種類があります。
それぞれの特徴を理解し、自分が求める効果や目的で脱毛方法を選びましょう。
医療脱毛について詳しくはコチラ!
関連するブログ記事
-
【医師が教える】効果重視なら名古屋・高岳で脱毛するならサロンよりも医療クリニック!
2020.06.28
-
【医師が教える】名古屋でも増えている!痛くない脱毛「ソプラノアイス」とは
2020.06.25
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |