【医師が教える】胸の筋肉を鍛えてバストアップ!バストアップに関係する筋肉とその鍛え方
2019.02.04
バストの大半が脂肪ですが、そのバストを支えているのは胸部にある筋肉です。
胸部の筋肉を鍛えることでバストアップが期待できますが、どの筋肉をどのように鍛えるべきかわからないという方もいるでしょう。
そこで、ここではバストアップに関連する筋肉とその筋肉の鍛え方についてご紹介します。
■バストアップに関わる筋肉は2つ
バストアップには、胸を支えている大胸筋とその裏にある小胸筋の2つが関係しています。
- 大胸筋
大胸筋は胸の上部にある筋肉です。
胸部の一番外側にあり、鍛えることでバストアップが期待できます。
大胸筋がしっかりしているとバストも垂れにくくなり、デコルテ部分からふっくらとしたバストを保てるようになります。
- 小胸筋
小胸筋は、大胸筋の裏にあるインナーマッスルです。
肩甲骨を動かす筋肉で、柔軟性が低下すると肩の可動域が狭くなり、筋肉が収縮して緊張した状態になって血流が悪くなり、バストへ栄養や酸素が運ばれなくなるため、バストアップのためにも高い柔軟性を保つことが大切です。
■2つの筋肉を鍛える方法
バストアップが期待できる大胸筋と小胸筋は、次のような方法で鍛えることができます。
- 大胸筋の鍛え方
・合掌のポーズ
ひじが水平になるように胸の前で両手を合掌し、10秒かけてゆっくりと息を吐きながら両手を押し合う
・四つんばい
両手を肩幅くらいに開いて四つんばいになり、息を吐きながらひじを曲げて上半身を下げ、元に戻る
腕立て伏せができないという女性でも、四つんばいのストレッチなら無理なく行うことができます。
大胸筋ストレッチのポイントは、大胸筋に負荷がかかっていることを意識しながら行うことです。
1日3回くらいを目安に行いましょう。
- 小胸筋の鍛え方
・ひざの高さくらいの台や椅子の前に立ち、肩幅に手を開いて台に手を置いてひじを伸ばし、ゆっくりとおしりを限界まで下げて元に戻す
小胸筋のストレッチは、二の腕の引き締めにも効果的です。
腕を伸ばすことで小胸筋を刺激できるため、しっかりと腕を伸ばして行いましょう。
■バストアップのベースができたらプチ豊胸で仕上げを
胸に関係する筋肉を鍛えることで、バストアップが期待できますが、筋肉の付き方によっては理想の形にならないこともあります。
そのような場合は、ボリュームを出したいところにヒアルロン酸を注入するプチ豊胸がおすすめです。
全体的なボリュームアップだけでなく、サイドや谷間、片側だけにボリュームを出すこともできるので、理想の形にならなかったという方は、ぜひプチ豊胸で理想のバストに形を整えましょう。
関連するブログ記事
-
【医師が教える】これから流行る水着デザインに備えてバストアップ!口コミで人気の豊胸とは?
2020.03.02
NEW POST
-
2020.06.28
-
2020.06.26
-
2020.06.25
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |